
子宮内膜症と子宮腺筋症について、ピルを服用しない場合の影響や今後の病気のリスクについて教えてください。また、妊娠糖尿病の影響も気になっています。
子宮内膜症、子宮腺筋症の経過について教えてください🙇♀️
先日、子宮頚がんの検査を受けるため、一年半ぶりにレディースクリニックを受診しました。
2人目の産後1ヶ月検診(他の病院)で子宮腺筋症疑いとのことで、次婦人科を受診する時があったらみてもらって、言われていたので
そのことを伝え、一緒にエコーをしてもらいました。
すると、子宮内膜症、子宮腺筋症と言われました。
3人目は考えていないのと、生理痛は1日目にロキソニンを内服している、生理1.2日目は量が多いことを伝え、ピルの内服をすすめられました。
今起こっている状態に対して、ピルを内服することはある程度理解できたのですが、ピルを内服しなかったらどうなるのか、今以上に生理痛がひどくなるのか
また、今後どういった病気につながるのかなど
帰ってから疑問があり、こちらに質問させていただきました🙇♀️
今までピルを内服したことがないのと、妊娠糖尿病になっていて産後も糖尿病に近い状態になっていて、ピルを内服するにあたって血糖値もあがるということを聞き、不安になっています💦
生理痛がひどくて動けないなどは全くなく、1日目にロキソニンを飲めば、仕事も家事も育児もできています。
ピルは飲んでた方が今後のためなのでしょうか😣?
- NN(1歳6ヶ月, 4歳7ヶ月)

れい
子宮腺筋腫です!2人目産んだ後に診断されました!
確かに生理痛は酷い方ですが薬飲めば大丈夫です!
私もピルを飲んでましたが体に合わなくて勝手にやめてそれから病院に行ってないですがん検診は別ですよ💦
でも、だからって特には何もないですよー
閉経すると子宮も小さくなるらしいし、生理痛が酷くなるって感じも特にないです!
ピルが嫌なら多分漢方とか勧められますが合ったり合わなかったり分かりませんもんね😢
コメント