
4歳の子供にピアノを習わせるため、電子ピアノとアップライトのどちらを購入すべきか悩んでいます。アコースティックが希望ですが、夫や実父は電子ピアノを勧めています。ピアノの音を本物で体験させたい気持ちと、続くか不安な気持ちの間で迷っています。
4歳の子供がピアノを習います。ピアノを購入したいのですが、電子ピアノかアップライトで決めれません😂みなさんはどちらにされましたか?
私はアコースティックがほしくて予算内のアップライトを中古も含めて検討しています。(50〜無理して100です。)
ただ夫や実父は最初は電子ピアノで良いんじゃない?派です。電子ピアノだってレッスン用となると10〜20万円くらいしますよね…後にアップライトに買い替えることになったら、それこそ勿体ないなと思ってしまいます。
せっかく幼少期からピアノをするなら本物の音に触れてほしいと思いますが、続くか分からないじゃん?と言われてしまうと電子ピアノの方がよいのかな、と迷っています😞
- ふふ(2歳6ヶ月, 4歳8ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
ピアノの先生にもお聞きしたらいいかと思います!
電子でもアコースティックでもどちらでもいいですよって先生もいれば、アコースティック一択!って先生もいらっしゃるので。
我が家も息子がピアノやりたい!と言い出して、電子かアコースティックか悩みました。
アコースティックに近付けた電子ピアノになると値段もアコースティックとそこまで変わらないし、私もふふさんと同じく、いつか買い換えるならはじめからアコースティックの方がいいんじゃないかなと思います😊
音もそうですし、鍵盤の重さや感覚がやはり電子とは全然違うと素人レベルでも思います!
私自身もピアノを弾くので、アコースティック購入にあまり壁を感じなかったというのもありますが。

ママリ
アップライト、使ってないのあるので心底お譲りしたい…!笑
関係なくてすみません😭笑
でもアップライトだと、床板補強必要になるものもあるので悩みますね😴
-
ふふ
わーお譲りいただけたら嬉しいのですが🥹床補強、もしアップライトになったら施工会社に設置可能か確認してみます!
なんとなくメルカリも見てみたのですが多数のアップライトピアノがあり、うちも使わなくなるかも…と思って迷ってしまいます😂
こればっかりは初めてみないとわからないですよね…😞- 3月27日

はじめてのママリ🔰
あくまでも個人的な意見ですが。。
下の妹さんやママさんも弾くのであればアップライトにしたほうが良いかな?っとは思います。
こればかりはいろんなケースがあって。。
ウチみたいに20万の電子ピアノを買ったけど、2年でアップライトに買い替えたケースもあるので。。
踏ん切りがつかないのであれば10万ぐらいの電子ピアノを買って、2年ぐらいで再検討しても良いのでは?っと思います。
-
ふふ
コメントありがとうございます🥹
下の子は私や兄が楽しくピアノを弾いていたら習いたくなるかな?と淡い期待をしています😂私も趣味として弾きたいなと思っています。
踏ん切りがつかない、おっしゃる通りです。私一人が欲しがって80〜100万円のピアノはエイヤーと買えないので、家族みんなで納得してもらって楽しくピアノをお迎えしたいです😭
来週楽器店の担当の方に会うので、相談してみようと思います。- 3月27日

みんてぃ
うちは電子ピアノですが、電子ピアノは時間を問わず弾けるので結構便利ですよ。あと力入れなくてもダイナミックに弾けて楽しいので趣味ピアノには活用できます😀
アコースティックはみんなが欲しくなったら追加で買うというのも良い思います🙆
-
ふふ
電子ピアノのご意見ありがとうございます!子供の力ではアコースティックなかなか難しいですよね。いま置くならおそらくリビングで、下の子も暴れん坊なのでやっぱり電子ピアノに気持ちが動いてきました…!お差し支えなければ、はじめに買った電子ピアノのご予算教えていただきたいです🥺
- 3月28日
-
みんてぃ
うちはマンションだったので、電子ピアノの時点で40万円くらいのを買ってます。20万くらいの買うつもりでしたが、当時半導体不足で手頃なモデルは納期が遅かったのもあります。
タッチはアコースティックに近くて鍵盤重いですが、デメリットとしては、pなどの繊細な表現であったり、大きな音を乱暴に出さないようにするなどの練習は難しいです。
子供達は音をピアノ以外の音(オルゴール音など)に変えて遊んだりしてるので、親しみは持ちやすいと思います😀- 3月28日
-
みんてぃ
もちろん買えるならアコースティックに勝るものはないですが、実家の父がいまだに「ピアノが邪魔だ」って言ってて😂家族の意見はできるだけ一致してから買った方がいいと思います!
- 3月28日

ままり
ピアノって習ってみたいという子多いですがいざ習い始めると合わない子結構いるんですよね💦
毎日の練習は面倒で自宅練習嫌い!で、結局思うように上達しないし弾きたい曲も弾けるようにならないから楽しくなくてやめちゃうみたいな流れが多い気がします。
我が家は最初に電子ピアノ用意しました。
結果子供がどハマりして半年くらいで子供から電子ピアノなんかじゃコンクールの練習にならないからグランドが欲しいと言われてグランドピアノに買い替える事になりました。
でもうちは防音室ないので早朝や夜はグランドピアノ弾けなくてそういった時間帯は電子ピアノ使っているので案外電子ピアノも無駄にはなりません。
だからまずは電子ピアノ買ってみるのがいいのかなと私個人的には思いますよ!
それでお子さんがピアノにハマって子供の方から『本物のピアノがほしい!』と言ってきたらその時にアップライトに買い替えてあげたら親子共に後悔ないのかなと思います☺️
最初に買う電子ピアノは木製鍵盤とかじゃなくてもっと安い12万くらいのやつでいいと思います。
-
ふふ
来月からなのに既に練習嫌がる様子が目に浮かんでおります😂かつての私もそうでしたが、無理強いされなかったので細く長く続いていました💦弾きたい曲が弾けるようになるまでが長いですよね🥹
グランドピアノに買い換えはお子さん嬉しかったでしょうね😍うちも子供がやる気になってほしい!と言ってくれればしっかりしたアコースティック買いたいなと思っていますが、すぐやめるのだけが懸念点です。
電子ピアノも無駄にはならないと聞いて電子ピアノに気持ちが動いてきました!楽器店の方には電子なら20〜が最低でもよいといわれたのですが買い替えも前提なことを話で10前後も見せてもらおうと思います!
ありがとうございます🥺- 3月28日

退会ユーザー
私も100万越えの新品のアップライトピアノを最初は購入しようと思ってましたが、そこまで出すなら小さいグランドピアノも買えると言われ🤣
アップライトピアノとグランドピアノならまた全然別物だし、最終的にはやっぱりグランドピアノがいいと言われ悩んでました。
ですが中古でまだ新しい6年目のアップライトピアノが20万弱で購入できたのでお迎えしました😌
今は電子ピアノと両方使ってますが、やっぱりタッチ感とか音の響き方とかはアップライトピアノの方がいいので、100万まで考えれるのでしたら、中古のアップライトピアノもいいと思います😌
ただアップライトピアノは少なくても年に1回は調律が必要なので、お金はちょこちょこかかります😇
-
ふふ
新しい中古だと安心ですよね!うちはマックス100万円何ですが続かないなら出したくないです😂20〜50万円くらいが理想ですが、電子ピアノからすぐ買い替えることになるなら20万円もきついです🥹
新しい中古で20万円代、理想的です!!!中古のアップライトも視野に、楽器店に相談してみます🥺
コメントありがとうございました😆- 3月28日
-
退会ユーザー
うちは貰い物の電子ピアノからの買い替えだったので、1年以上習ってからだったので、アップライトあってもいいかな?って思いましたが、まだ通い始めだとわからないですよね🥲
中古のアップライトピアノは売りに出るタイミングとかもあるので根気よく探した方がいいのかな?って思うので、とりあえず売る事も視野に入れて、新しめの少しいい電子ピアノを中古なり、新品で買うのもありなのかな?と思います!- 3月28日
ふふ
先生的には電子ピアノが悪いわけではないけれど、全く違うものになるので置けるならアコースティックを置いてほしいと言ってはいました。ただ、ご予算や住宅事情もある話なので、どちらにしてくださいとは言えないですと。(優しい🥹)
私も今は全然弾けないのですが、昔習っていたので(老化防止も兼ねて)ピアノやりたいな〜と思っていたのでピアノ買いたい気持ちが強くなってしまって。(息子が習うからテンション上がってしまっているだけかもですが💦)
買い替えるなら、長く使えるアコースティックが良いですよね。下の子が習うタイミングまで上の子が続けていたら買い換える予定なので、家族に相談してみます🥹