※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

子供の名前に使う漢字が偏と偏の縦割りになることを気にするべきでしょうか。言い伝えもあるため悩んでいます。

子供の名前の漢字が偏と偏の縦割り?だと気にしますか?
汰楼(たろう)的な感じです😂タロウの漢字は適当に考えました😂

入れたい漢字がそうなってしまっていて、だけど言い伝えだしなとかも思って😂

コメント

ママリ

へぇ〜初耳です🤣
気にした事なかったです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    母に言われました😂
    良かった〜!!

    • 3月27日
ママリ

縦割りって偏とつくりで別れちゃうと良くないってやつですっけ??
漢字で書いたときにバランスが悪くなるとかなら気にするかもですが、言い伝えは気にしたらキリが無いので、余り気にしないです🙌

はじめてのママリ🔰

末っ子がそれです!
言い伝えなんてあったんですね🤣何も知らずにつけちゃいました(笑)
調べてみたら「こんな名前はやめなさい」みたいなやつに、
・縦割り
・サンズイはだめ
・花や季節をあらわす漢字はだめ
・季節にあってない漢字はだめ
などあったのですが、これらすべて当てはまってます(笑)

縦割りだしサンズイ使ってるし冬生まれなのに秋の花の漢字使ってます🤣

はじめてのママリ🔰

言い伝え云々より、見た目的に字面的に全部縦割れじゃない方がバランスよく見えることはあります💦
縦書きすると特に。
見栄え的に問題なかったら気にしないです✨

ママリ

我が子たちみんな縦割りです🙆‍♀️

  • ママリ

    ママリ

    気にしないです🌟

    • 3月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当ですか✨やっぱりつけたい漢字でいいですよね!1人目の時も母から縦割りは〜と言われて😂
    ありがとうございます🩷

    • 3月27日
mizu

うちは夫と下の子がそうです!

縦割りだと縁起が悪い〜というのは私は一切気にならなかったのですが、それよりもぱっと見たときのバランスがちょっと悪いかも?(ごちゃごちゃして見えるような?)とは少し思い、最後まで迷いました💦

でも結局は気に入った漢字を使うことを優先したので、縦割りの名前になりました☺️