※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

入園名簿を見たところ、女の子が多く男の子が少ない状況について、他にも同様の経験をした方がいるかお聞きしたいです。

入園名簿見たら女の子がほとんどで男の子がほとんどいません💦お兄ちゃんはそんなことなかったです💦男女比が極端に違う方いましたか?😂

コメント

たにたに

うちは小規模なので、同じ歳の子は6人しかいないのですが、なんとみんな男の子です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じ性別なら楽しく遊べるんですかね?😂偏ることあるんですね…

    • 3月27日
  • たにたに

    たにたに


    園長先生いわく、男の子が多いと備品が壊れやすいみたいです。
    女の子のほうが成長は早いけど、ものは丁寧に使うっておっしゃってました。
    園庭開放とかよく行ってたんですが、学年関係なく一緒に遊んでたので、学年関係なく気の合う子と遊んだりするんじゃないでしょうか?

    大学とかだと、女の子たくさんに男子少しだと、男子の友情か深くなるって言ってましたが、まだ性別で決める歳じゃないので、相性かと思いますよ。

    • 3月27日
ママリ

我が子の学年は男の子ばっかりで女の子が少ないです😂
45人中10人程度しか女の子いません😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    偏ることあるんですね💦男の子ばかり羨ましいです😂同じ園でお兄ちゃんのクラスは半々でやっぱり同性の男の子とたくさん遊んでます…まだ入園してないし、転園させるかまよいます…

    • 3月27日
  • ママリ

    ママリ

    歴代でも稀な学年と言われてます😂
    男の子女の子関係なく遊んでます😊
    この春休みも男女関係なく遊んでます👌
    ふざけるときはみんなめちゃめちゃなので先生ごめんなさい、、って思ってます😭
    でもなんだかんだ発表会とかはみんなしっかりやっているのでメリハリいいのかなと思います!

    • 3月27日
ぷにか

娘のクラスは男の子1人しか居ないです😂
この前1人転園して来て2人になりました🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    😂😂😂😂😂その男の子は元気に過ごしてますか?笑

    • 3月27日
  • ぷにか

    ぷにか

    女の子たちに揉まれて元気です🤣

    • 3月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!今妹と話していたら2歳クラスで男の子2人、女の子9人らしくて女の子は嫌いになるかもだけど活発だし揉まれてると言ってました😂

    • 3月27日
  • ぷにか

    ぷにか

    どこも同じなんですね🤣🩷

    • 3月27日
はじめてのママリ🔰

2歳児の時、女12人 男1人で、
うちの子だけ男の子という事態に😂
入園式ですごく驚いたのを今でも覚えています。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あ!同じママさん😂それびっくりしますよね😂今かなり不安です。その後どうでした????

    • 3月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    その頃は、プリキュアやおままごとが好きだったり、髪を結んで欲しい!など言ってました😂 周りが女の子なので、手が出るような喧嘩もなく、逆によかったかなと。
    今はもう小4なのですが、普通の活発な男子に育っていますよ!

    • 3月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    小4なんですね!活発な子になってるんですね!女の子って、なんか女の子の親が触ったとか言ってきたり仲間はずれにしたりやりずらいのかなと…あと今お兄ちゃんは男の子とサッカー始めたり仲良くてハブられたり、本人がいずらかったらやだなと…お兄ちゃんがいなければ即転園させるのてすがお兄ちゃんが同じ園で…😂

    • 3月27日
ママリ🔰

上の子の時、14人全員男の子でした😂
小学校に上がって「クラスに女子がいるって新鮮だね🤣」と同じ保育園出身のママさんと話してました笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    みんな同じとか羨ましいです😭

    • 3月27日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰


    同じ小学校は2人だけでしたー!

    • 3月27日
ママリ

うちの長女の学年は2/3が女の子ですが、その上の学年は7割くらい男の子です😅
ママ友の末っ子が、長女の上の学年ですが、「男の子が多いと大変だよ💦男の子って女の子より精神年齢幼いから全体的にまとまりない💦」って言ってました💦小学校入学してからもその学年は色々あるみたいです😅
確かに長女の学年は女の子多いので、全体的に落ち着いています😅なので女の子が多いのはいいと思いますよ🙆‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!我が子は息子しかいないので女の子って仲間仲間していたりして肩身狭いのかなと不安になってしまいましたがいいこともあるんですね💦💦落ち着いていてもおしとやかで体を動かさないとはまた違くて精神的に落ち着いている、という感じですかね??

    • 3月27日
  • ママリ

    ママリ

    そうです!精神的に落ち着いてます😊
    運動とかは縄跳びや鉄棒など、女の子のがバリバリやってるくらいです😂

    • 3月28日
🥖あげぱんたべたい🥖

約30人のクラスですが八割女の子です!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そういうクラスもあるんですね!30人8割だと男の子もいる感じがしますね✨

    • 3月27日
ママリ✴︎

前行ってたところは12人中女の子2人でした!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。

    • 3月27日
ぱり

下の子のクラスは女の子が圧倒的に多いですが、男女関係なく仲良しですよ😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    4.5歳って未知なんですが、お隣さんとか見ると結構大きく感じますが、年長とかでも仲良くできるんですかね?それなら安心です😣

    • 3月27日
  • ぱり

    ぱり

    上の子(男)がちょうど年長なのですが、やっぱり男の子同士、女の子同士で固まることがあるようですが、
    遊ぶ時は男女混じって遊ぶみたいです😊

    先日上の子は砂遊びを女の子と遊んでたみたいです☺️

    • 3月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね。ぱりさんのお子様も男の子なんですね。男女で固まるときに寂しい思いしないかなとか、活発に過ごしたら嫌がられるかな、とか不安に感じたことはないですか?😭

    • 3月27日
  • ぱり

    ぱり

    なかったですね🤔

    年長になるとお友達同士で話す内容や遊びの内容が変わってしまうので、そこは仕方ないかなと思うようにしてます💦

    • 3月27日
ママリ

たまたま、娘の学年は
女の子7:男の子3 くらいの割合です!

0歳児クラスですが、女の子がにぎやかで、男の子が押され気味な印象です😅