※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
きゃろりー
子育て・グッズ

上の子が友達と遊ぶと、下の子も行きたがりますが、親の都合もあり難しいことがあります。下の子は仲の良い友達がいないため、可哀想に思います。

上の子がお友達と遊びに行ったりすると下の子って一緒に行きたいってなりませんか?
上の子も勝手に遊びに行けば下の子もそうならないけど
送迎するとお友達の家に入ってく姿みて行きたいってなるけど親もお邪魔するとなると相手の親の都合もあるし
急には無理だしいつも可哀想だなと思ってしまいます。
下の子はまだプライベートで遊ぶくらい仲良い子は幼稚園でいなくて...。

コメント

ままり

行きたいなるのでなるべく送迎しないで上の子一人で行ってもらってます。初回の場合や家遠くて送迎必須の時位です。
あくまで上の子のお友達なので向こうが気を遣ってどうぞと言われてもあがりません💦
逆の立場でも上がって下さいは声かけた事ないです💦仰る通り親も来るとなるとかなり気を使うので相当仲良くないとあげないです。あとやはり下の子と一緒遊ぶとなると嫌がる子とかといるので😂

私も子供3人いますが、上の子のお友達ばかりなので今頑張って下の子のお友達とも積極的にママと連絡取ったり遊んだりするように頑張ってます!

  • きゃろりー

    きゃろりー

    1人で行くとなると少し距離がある友達ん家が多くて送迎する事多いです。
    なぜか家の近所の子とも仲良いけど学童の子が多かったり学童じゃない子とはなぜか仲良くなくて...
    私があんまり家に誰か入れるの好きじゃなくて遊びに行かせてもらう事多いです。

    分かります!
    年下が苦手な子もいますし思い通りに遊べなかったりしますもんね。
    ほんとに上の子とのママ友が多すぎて2番目以降上辺の付き合いが多いので最近もう少し仲良いママ作りたいなと思ってますが、周りも1人目じゃない人が多いので結構ドライな付き合い方です💦お仕事されてる方も多いのでなかなか誘いづらくて...

    • 3月26日
  • ままり

    ままり

    ん〜私も本当は家に誰か入れるの好きじゃないけど、その状況なら遊び行かせてもらうばかりは申し訳ないので我が家呼ぶ回数増やしますかね💦それか外で遊べる時期になったら外一択です笑

    お友達で毎回うちばかりでホント家に滅多に呼ばない子いるのですが、結構モヤモヤしてます😂下の子いるのはお互い同じなんですけどね・・

    一人目じゃないと確かに適当感出てますよね笑逆に三人兄弟ですっていうとドライに思われるのか相手も途端にドライになります笑
    二番目のお子さん来年小学生ですよね??そうなるとまた変わると思いますし(うちも同じです笑)お互い頑張りましょ🥺

    • 3月27日