
長男の育て方に悩む母親が、ADHDのグレーゾーンと個性の違いについて相談しています。多動傾向があり、日常生活でのイライラやメンタルの疲れを感じていますが、学校での問題はないため、どちらに分類すべきか迷っています。似たような経験を持つ母親がいるか知りたいです。
ADHDのグレーと、個性の範囲内って、はっきりしたラインがあるわけじゃないですよね。
うちの長男は親の私的には、本当にどちらともいえないなぁと思うんです。
2人の子を育てていて、男女差はあるとはいえ、長男にだけこんなにイライラさせられるのは、やはりグレーだからだろうなと思ったり、でも癇癪があるとか、勉強ができないとか、集団行動ができないとか、そういう問題行動(?)があるわけではないので、個性の範囲内といえば、そうとも言えるかな。でも育てやすくはないけどな?みたいな感じです😞
多動傾向があり、とにかくずっと歌をうたったり、何か喋ったりしていて、しんどいです。家の中でトイレに行くのに、無駄に走って行ったり‥
準備が遅くて、やるように言ったことにすぐにとりかからないので、そのうちに忘れてしまうことがあったり。
毎日怒ってばっかりで、本当にもう私消えたいと思うこともあります。ちょっとメンタルやられてます。
でもまぁ男の子だし、学校からトラブルの連絡があるわけでも、登校渋りがあるわけでもないし‥
グレーとも、個性の範囲内ともいえる、みたいな子のお母さんいらっしゃいませんか?💦
- はじめてのママリ🔰
コメント

mini
うちの息子もです😭多動と衝動性の強さがあります。授業は受けられるし、トラブルを起こす訳でもないです。ただ家でずっとうるさいんです😭

あづ
集団行動が出来るか。本当にダメな時やめられるか。がラインだと思います🤔
ダメな時に辞められるなら自分で制御出来てるし、ADHDなら制御出来ないので😅
-
はじめてのママリ🔰
本当にダメな時はやめられます。
でも大好きな友達が来て、テンションが上がっちゃうと、ふざけて意味不明なこと言ったり、ちょっと変になります😓よく来る友達が5人ほどいますが、特定の子にだけそうなります。その子は赤ちゃんの頃からずっと兄弟みたいに育ってきた子で、息子が多分親の私より好きなんじゃないかって子です😅
テンションが上がっちゃうところも気になります‥。- 3月27日
-
あづ
うちもテンション上がると制御不能です😓
でもそれだけでは活発な子。とかグレーで終わるかなと思います…- 3月27日
-
はじめてのママリ🔰
息子さんは特にそういう診断がおりているわけではないのでしょうか?
そうですよね‥うちはテンションが上がっても、私が明らかに怒っていると、まぁまぁまぁという感じには落ち着くのですが、そのテンションがあがるのだけは年齢が上がってきても、終わらないというところが気になっていて💦でもそれも少しずつマシになってきているとは感じているのですが💦- 3月27日
-
あづ
診断付いてて、集団生活も難しいしグレーってレベルじゃないです💦
多動は10歳が目安とは言われました🤔
周りのお友達は、定型発達でもテンション上がると制御出来ない子は結構います😂- 3月27日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😢
多動は10歳が目安とはどういうことでしょうか?😣
質問ばかりしてごめんなさい💦
そうなんですか😳じゃあそれはまだある程度仕方ないと思ってもいいんですかね😭- 3月27日
-
あづ
重度の子を除いて…ですが、落ち着く目安が10歳で、小学生の間にほぼみんな多動ではなくなるみたいです🙇♀️
- 3月27日
-
はじめてのママリ🔰
そういうことですか😳すごく勉強になりました🥺
うちは多動から派生して困ることが多々あり、テンションの問題も多動が落ち着けば大分楽になるんじゃないかと思っているので、今はやっぱりもう少し様子を見守っていこうかなと思いました。
勉強になりました🙇- 3月27日
はじめてのママリ🔰
同じです😭うるさいのしんどいですよね😭😭
うちは衝動性はなさそうで、不注意と多動傾向かなと思っています。
今8才ということは、4月から3年生ですか?2年生も特にトラブルなく過ごされたということですよね?羨ましいです😭うちはその内ちょっと友達から浮いてしまったりしないかなぁと勝手にめちゃくちゃ不安になっています😢
mini
授業中に手悪さをして鉛筆取られるとかはありますよ。お友達に怪我をさせたとかそういうことは無いですけど、先生に当てられる前に発言しちゃったりとか…。うちは発達検査受けるつもりです。息子に効果的な注意の仕方とか教えて欲しくて予約しました😭
はじめてのママリ🔰
ちゃんと行動にうつしていてえらいですね。
私はなんせどっちともとれるような感じでここまで来て、それこそ学校生活などは支障なく行えていることから、様子見を続けてしまっています💦何度か専門医に診ていただいたこともありますが、それもまた曖昧だったので。受け答えもできているし、こんなの大丈夫だよ〜と言われました。