※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さとこ
お金・保険

産休を起点に育休手当を受け取った方はいますか?育休前の出勤日数が足りない場合、産休から遡って計算できると聞きました。

産休起点で育休手当もらったことのある方🙋

育休手当をもらうにあたり、
育休前2年間で11日出勤が12ヶ月以上あるというのが要件にあると思いますが
足りない人は、産前休を起点として遡ることができると、厚生労働省?のサイトで確認しました。

私自身、育休前からだと1ヶ月足りないのですが
産休前から計算すると12ヶ月以上ありそうなのです。

令和3年から変わったことのようですが
産休から遡って育休手当をもらった方おられますか?
お話し聞きたいです!!!!

コメント

はじめてのママリ🔰

法改正されたので合ってますよ🙆‍♀️

ただ、11日以上出勤した完全月なので、そこは要注意です😌

  • さとこ

    さとこ

    ありがとうございます!
    例えば産休に2025.8.15〜入るとしたら
    遡って2023.8.15〜9.14
    9.15〜10/14 ...とかの1ヶ月の期間に、11日以上出勤が絶対必要という認識で合ってますか!!?

    分かりずらい文章ですみません💦伝わると良いのですが…😭😭

    • 3月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    その例えだと合ってます!
    ただ、2024.8.15には今の会社に入社している必要がありますが🙂

    • 3月27日
  • さとこ

    さとこ

    ありがとうございます!!
    はい、仕事してます!!
    全てがスケジュール通りとは行かないと思いますが、もらえたらラッキー!くらいで考えることにします😌
    スッキリしました!ありがとうございました!!

    • 3月27日