
コメント

ママリ✴︎
抱っこ紐の方がたくさん使いました!

はじめてのママリ🔰
生まれてすぐ〜腰が座るまではなんだかんだ抱っこ紐ばかり使っていました!
張り切ってAB型のベビーカーを用意したもののあまり出番がなく、1歳過ぎにB型に買い替えました😂
コニーやスモルビタイプの抱っこ紐おすすめです🥰
-
はじめてのママリ✨
なるほど!抱っこ紐優先で購入したいと思います☺️- 3月26日
-
はじめてのママリ🔰
うちは新生児の頃からよく泣く子だったのですが、コニーの抱っこ紐だとよく寝てくれて本当に助かりました🥹
お子さんとのご対面、楽しみですね😍😍✨- 3月26日
-
はじめてのママリ✨
コニーいいよと友達から勧められました!他の抱っこ紐と比べてママの体と密着して安心するのかもですね👶
1人目なので楽しみです!ありがとうございます✨- 3月26日

かっちゃん
両方あると便利ですが、ベビーカーの方が優先的に必要でした!
首座りまでは、あんまり抱っこ紐使わずに、ベビーカーで寝かせてる方が楽でした!
ベビーカーだと、荷物も下のカゴに入れれるので移動も楽かなと個人的には思います!
健診や行く場所によっては、ベビーカー邪魔になるので、抱っこ紐使ったりと場面によって変えてます!
-
はじめてのママリ✨
コメントありがとうございます🙂場所によって使い分けるのもいいですね!
参考にさせていただきます!- 3月26日

はじめてのママリ🔰
生活スタイルによると思います
車があるなら抱っこ紐の方がよく使うと思いますし、車なしなら徒歩生活なのでベビーカーの方が出番多いと思います🙌🏻
-
はじめてのママリ✨
車移動が多いので抱っこ紐優先で準備しておきたいと思います!
ありがとうございます☺️- 3月26日

ママリ✴︎
2週間検診は普通の抱っこでした!
上の子の送迎とかは車降りて抱っこ紐使ってました。

はむはむ
上の子はベビーカー大好きで、ベビーカーでしたが、下の子は今やベビーカー全拒否です...
ちなみに最初の検診はどちらもベビーカーでいきました。

はじめてのママリ🔰
抱っこ紐の種類にもよると思いますが、ふにゃふにゃすぎて抱っこ紐に入れるの怖くてベビーカーの方が安心でした!
エルゴのオムニブリーズです
抱っこ紐は結局2ヶ月ぐらいから使うようになりました
新生児用の抱っこ紐ならすぐ使えるかもです☺️

晴日ママ
圧倒的に抱っこひもです!
家事するのにベビーカーでは出来ないので😆

はじめてのママリ🔰
1人目6月生まれで、最初はベビーカーのほうがよく使ってました!荷物も詰めるし楽でした。
最初は抱っこ紐が不安だったのもあります😂低月齢向けの抱っこ紐があるなら最初から抱っこ紐が重宝する可能性はあると思います。
2人目も7月生まれで時期は近いですが、このときは行き先によってベビーカーと抱っこ紐を使い分けてましたが、とりあえずベビーカーでぐずったら抱っこ紐のパターンが多かったです。
はじめてのママリ✨
そうなんですね!
2週間検診なども抱っこ紐で行かれましたか?