※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

ワーママの方にお伺いします。幼稚園と保育園のどちらが良かったか、またそれぞれの良い点と悪い点について教えてください。

ワーママさんで幼稚園もしくは保育園預けていた方、どっちが良かったですか?

働きながらだとどっちが良いのか気になり🥺

最近は預かり保育や延長保育やっている幼稚園もあり、幼稚園でも働きやすくなりましたよね😳

それぞれの良かった点、悪かった点教えて欲しいです😊

ちなみに、幼稚園vs保育園みたいなのは望まないので、そういう投稿は無しでお願いします🥺

コメント

まる

今月卒園しましたが、3月末まで幼稚園預けてます!8:00〜18:00まで預かり保育やってる園です。

・通ってる幼稚園の子はほぼみんな同じ小学校に行く子ばかりなので安心で心強い
・小学校の隣にある幼稚園に通ってて、たまに行事で小学校に遊びに行く(音楽会の練習見たり、図工展の見学したり)こともあるので雰囲気が分かって助かる
・小学校の隣なので通学路も幼稚園と同じなので安心して登下校できる
息子が通ってる幼稚園で良かった点です☺️

悪かった点は、
・幼稚園なのでPTAがある(仕事してる人も多いので参加できないことも多いけど、役員決めとかは仕事してるとか関係なくくじ引きでした。部によっては本当に大変そう。)
・入園、卒園式、運動会、生活発表会などの行事はほぼ平日だった
・小学校はほとんどの園児が同じだけど、学童に行く人数は少ない(年によっては数人だったり。幸い4月から小学生の次男の学年はたくさんいるそう。)

本当に園によると思いますが、我が家はこんな感じです✨
保育園でも、卒園式後は預かってもらえないところとあるそうで、そういうもの重要だなーと思ってます💦

はじめてのママリ🔰

もうすぐ卒園ですが…
発達障害がある息子にはカリキュラムも無くのびのびと本人のペースで過ごせてどの先生も優しくて無償化は延長代のみ以外は本当にタダで良かったです!

はじめてのママリ🔰

うちはこども園で幼稚園と保育園両方通ってる漢字です🥺
こども園の2号認定(働いてる)です!

幼稚園か保育園、働いてるならどっちか?で聞かれたら
やっぱり保育園の方がいいかな?と思います🙏
幼稚園だとだいたいのところで預かり保育もやってますが
長期休みだと時間が短くなったり、
正社員で働いてるのでなかなか難しくて🥲

こども園とはいえ、幼稚園に行ってる間は幼稚園で過ごし、
幼稚園が終わった後は保育園の建物に移動して夕方のお迎えまで過ごす感じで
基本は幼稚園メインですが、
やっぱり幼稚園メインなので、平日の行事も結構多いです😂
参観とかもあったり、音楽発表会、発表会などなど平日です🥲
卒園式や入園式も…。
下の子が最初、上の子のこども園に入れなくて保育園に入ってましたが、
やはり保育園の方が平日の行事がほぼないのでそこは働いてる私からすると楽でしたね💦

幼稚園のメリットは、色々なことを経験させてもらえることですかね✨🌸
保育園でも今は独自に英語をやってたり、幼稚園のような教育の場もあるところもあるようですが、
行事がたくさんあるのでたくさんのことを経験させてもらえます🥺🙏

上の方もおっしゃる通り、
3歳児以降は保育園だと基本的には完全無償化になるようなので
そこは羨ましいです🥺
うちはこども園なので、無償化で2号でも毎月6000円かかってきてます💦
幼稚園も預かり保育も補助があると思うのですが、
完全には無料にはならないとは思うのと、
入園料、制服代、冷暖房費などは幼稚園だとかかってくると思うので
費用はわりとかかってしまうかと思います💦

お母さん同士のお付き合いも、保育園ママはわりとあっさりで挨拶程度ですが、
幼稚園側はわりと平日にランチのお誘いなどあったり
そういうお付き合いがあるかもです😂

決して幼稚園vs保育園っていうわけではないのですが、
ママリさんのお仕事がどのくらい融通効くのかで決めるのがいいかと思います🥺
あと、候補の幼稚園が平日親参加が多い園なのか、それにもよりそうです😂
普通の保育園に行ってたら、もっと休まなくて済んだし、費用もかからなかっただろうなぁとは思いますが、
子供はたくさん体験できたし、楽しそうにしてたしよかったなーと思ってます🥺