※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちはる
その他の疑問

4月生まれの方が3月生まれよりも好まれる理由を知りたいということですね。学生時代に誕生日が入学時期と重なり、周囲に知られにくかった経験が影響しているようです。

4月予定日とかだと
3月じゃなくて4月に生まれて欲しいね
とか言われること多いじゃないですか?
それってなんでなのでしょうか?🤔

私自身4月生まれですが
小一、中一、高一とかの1年生の時って
基本的に入学したてで誕生日なので
なかなか知られる前に終わること多くて
学生時代すごく嫌でした😢

そして今現在も3月生まれの友達がいますが
最近やっと同い年になったと思ったら
私は来月1つ歳をとるので
それをなんか言われると
3月生まれいいな〜ってなるんですよね🤣

なので、
3月より4月がいいねとか言われるのって
なんでなのか知りたいです!

コメント

はじめてのママリ🔰

保活に有利だからとかですかね?

  • ちはる

    ちはる

    ありがとうございます!

    保活!確かに!

    • 3月26日
ままり

児童手当の額が最終的に4月生まれの方が多い、とかもありそうですね😇
でも正直そんなのどうでもいいって思ってしまう私です笑

  • ちはる

    ちはる

    ありがとうございます!

    なるほど!
    たしかに4月生まれの方が
    児童手当は多いですね🤔

    私もどうでもいいと思ってしまいます😂

    • 3月26日
なめっこ

たぶん、小さい時は4月生まれのこと3月生まれの子で体格や学力に差が出やすそうだからじゃないですかね
大きくなれば差は小さくなると思いますが…
あとは保活にも影響があるらしいです(私は保活をしていないのでわからないのですが💦)

  • ちはる

    ちはる

    ありがとうございます!

    確かに小学1年生くらいまでは
    差が出ちゃうかもですね😭

    • 3月26日
はじめてのママリ🔰

2月3月産まれです。
未満児だとやっぱり成長の差がはっきり分かります
親目線だと児童手当も11ヶ月分少ないですし
スポーツ選手とかだと早生まれあんまりいないって聞きますよね、

うちは女の子ですが男の子だとやっぱり身長とかあれなのかなって思います

  • ちはる

    ちはる

    ありがとうございます!

    成長の差が凄いんですね💦

    うちの保育園は
    3月生まれの子たちが
    結構賢い子が多かったので
    そんなに差を感じませんでしたが
    それはたまたまなんですかね🤔

    プロ野球選手が早生まれ少ないだけで
    他のスポーツは
    そこまで少ない!って印象が
    あまりないんですよね〜
    たまたま私の好きな選手が
    12月〜2月生まれの方が多いので
    そう感じるだけかもですが😢

    うちは7月生まれですが
    身長は低くてこと時5歳の子が
    まだ95cmしかないので
    そこは関係無さそうですかね🤔

    • 3月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2人とも噛みグセに悩まされました🥲
    おもちゃの取り合いなど
    身長に関しては長女は背の順後ろから2番目です1番目はまさかの長女と2日違いの子で一概には言えないのかなとは確かに思います🤣
    でも落ち着きのなさとか子供っぽさが目立つなーとは思います
    上にいるか居ないかで変わるかもですが!

    • 3月26日
Kコマー

3月生まれだと同学年の人と比べて車の免許を取れる時期が遅いとかですかね?
あと息子が3月生まれですが、クラスの友達より誕生日来るのが遅いのが嫌みたいです😂

はじめてのママリ🔰

早生まれの娘がいます。(1月末生まれ)
4月生まれの子は児童手当満額もらえるからずるいなーって思います☹️
あとついこの前6歳になったばっかりなのに4月からもう小学生料金取られるし…
4月生まれの子は丸1年幼児料金もしくは無料でいけたのに早生まれは6歳なってすぐ小学生料金になるのは不公平だなって感じてます☹️
はたちのつどい終わりの同窓会でもお酒飲めないし(飲みたいかは知らんけど笑)飲んで病院送りになっても保険適用されないし☹️

でも20歳過ぎてからは早生まれの方がみんなよりも年取るの遅いしいいねん😊って2月生まれの実母が言ってました。
友達が続々と還暦になっていく中「私はまだ50代です〜😤」ってドヤ顔してるとのことです(笑)
長い人生で考えると早生まれの方が色々いいのかもですね☺️

ちなみにうちの旦那も主様と同じで入学式前後に誕生日ってことが多かったらしいです💦
男子だから友達の誕生日にお祝いするとかプレゼント渡すとかいう文化が無かったからあんまり気にしてなさそうでしたが主様の気持ちも分かります💦

ちちぷぷ

私も4月生まれ😁入学式、始業式あたりが誕生日です😁✨まぁ今は本当にいいことないですよね。新年度始まってすぐみんな忙しいのよ。大人も子どもも😅人の誕生日なんて構ってられない😅
しかし、子どもの時はしっかり者のお姉さんで運動から勉強困ったことはありませんでした。だからいいね!なんだとは思います。ただ普通にしていてもできる。だって、3月生まれの子よりうんと早く産まれたんですもの。
さて、4月生まれのわたしが早生まれを育ててみようと挑戦中です。上2人1月生まれです。長男は運動神経は問題なく(これは結局遺伝らしい)勉強はというものの😅ようやく三学期くらいからこういうものかとわかってきた様子で、後半しっかりしましたねと言われたほど😅これは男子だからかもしれないけど、低月も関係あるかな?って1人で言い訳してます。いずにせよその差は埋まりつつあると思いますが。
私はどうしても4月産まれの特に女の子は「私と一緒で残念ね」と思ってしまいます。3月に産まれたかったねって笑これはこの立場にならないとわからないですよねーーー。