※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳の子どもに水遊びパンツは繰り返し使えるものと使い捨てのどちらが良いでしょうか。夏に数回使う予定です。また、セパレートや繋ぎ、ラッシュガードと洗える水遊びパンツのどれが楽でしょうか。

1歳なんですが、繰り返し使える水遊びパンツと
使い捨ての水遊びパンツ
どちらの方が良いのでしょうか??

夏の間に数回使うかなーくらいです。

あとセパレートと繋ぎや、ラッシュガード+洗える水遊びパンツ
とか、どれが1番楽でしょうか??

コメント

ママリ

どれくらいの頻度、どこで水遊びするかによると思います!

1歳になった夏はお風呂に少しだけお湯張ってばちゃばちゃ遊ばせてました!
義母がビキニっぽい水着を買ってくれていたのでそれ+冷え防止でラッシュガード着せてました。最初は使い捨て水遊びパンツ穿かせてましたが家で遊んでるだけならいらないな?と思ってそのうち直接水着穿かせてました(笑)

2歳になった夏は近所のじゃぶじゃぶ池や噴水的なところによく連れていきました!
全身入って泳いだり一日中入っているわけではないので、
普通の肌着の上にラッシュガード、下は使い捨て水遊びパンツと、水陸両用ズボンでした!

上下はセパレートの方が圧倒的に楽です!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今年はジャブジャブ池とか
    ベビースイミングとか
    行きたいなと思ってます✨️

    パンツは使い捨てが楽でしたか?
    サンダルはどんなの使ってましたか!😌

    セパレートだと、大きめよりピッタリサイズじゃないと
    脱げちゃいますかね?

    • 3月26日
  • ママリ

    ママリ


    遅くなってすみません💦

    ベビースイミングは行ったことないので無知なのですが、水着やおむつについては指定があったりしないですかね??🤔

    パンツは使い捨てなら💩しちゃった時に使い捨てならそのまま捨てられますが、そうでないタイプは予洗いが必要になります!
    使い捨て、水を含んだおむつを家のゴミ箱に捨てるのがうーんってのと、割高感はありますね🙂‍↕️
    繰り返し使えるタイプならラッシュガードなどもと一緒にパンツも一緒に洗濯機に突っ込んで洗ってました😊

    ピッタリ目のしか着せたことがないのと、水深がおへそ以上あるところには入れたことがないので、脱げちゃうことはなかったです!

    サンダルは服屋で買った、水陸両用靴みたいなタイプです!つま先が全部覆われてるものにしました😌

    • 3月28日