※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ドナルド
お仕事

転職を考えており、放課後デイや療育センターでの休暇について知りたいです。

こんにちは😊

今、転職を考えてまして放課後デイとか療育センター
みたいなところで働きたいのですがそうゆう場で働いている方お休みはちゃんとお休みは取れるのか?とか
いろいろ聞きたいです!!
(資格は発達アドバイザーの資格は持ってます
  他今、勉強中の資格もあります)

コメント

はじめてのママリ🔰

ちゃんとお休みは取れるのかとは、希望休ですか?それとも有休とかでしょうか?

あづ

療育センターだから。放課後デイだから。というより、職場しだいだと思います😅
例えば最初は取れてたとしても、途中で他の人が辞めたら全然休めなくなる。とかありますし…

保育園などに比べると勤務人数が少なかったりするので、人数的な余裕はないところも多いかなと思います💦
ただの保育補助なのか。園に訪問したりするポジションなのか。とかでも違うだろうし🤔

うちの義母が一時期療育センターで働いてましたが、保育園よりはお休み取りにくそうでした🙏

はじめてのママリ🔰

会社によりますよねー!

うちは上司がきちんとしてるので希望休も有給もとれますよ!

ただ、発達アドバイザー?では働けないので、無資格OK又は資格をとるかですね☺️

  • ドナルド

    ドナルド


    そうなんですね~
    放課後デイ?どうゆう所で働いてますか?

    返信ありがとうございます!!
    あの、もし児童発達の会社で働くとしたらどうゆう資格を取ればいいのでしょうか?

    • 3月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    自発、放デイの多機能です!

    保育士、幼稚園教諭、教員免許、言語聴覚士〜など様々な資格の方がいますよー!保育士は独学でも取れます!

    あとは無資格OKの場所で2年働き児童指導員任用資格を得るですかね🤔

    • 3月29日
ドナルド

そうなんですね~

前に、保育士の資格も取ってみたかったのですが2年も資格取るのに
かかるのでしね〜😖💦💦