
小学生のお子さんを持つ方にお伺いします。何年生からどの距離を1人や友達で行動しますか。また、保護者の送迎は何年生までですか。
小学生のお子さんをお持ちの方に質問です。
何年生くらいからどのくらいの距離なら1人やお友達のみで行動していますか。
また保護者が送迎、ついて行く等されている方は何年生くらいまでされていましたか。
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
1年生の頃から校区内は自由に遊びに行ってます🙌
2年生になり、隣の校区も遊びに行くようになりました🙌
春から3年生ですが、2つ隣の校区にあるイオンくらいならチャリで行ってこーい!と思ってます🙌
はじめてのママリ🔰
そうなのですね!
うちの子落ち着きがなくて...
お友達が道路でボールを投げてきて何回注意しても2人ともボール投げをやめなくて...
そんな姿を見てるから子どもだけでの行動がいつまでも不安になってしまいます。
学校までも交通量が多くふざけて帰ってきているところを何回か見ています。
事故が多いのも男の子ばかりな気がして💦
私が心配しすぎなのかなと思っちゃいます🥺
はじめてのママリ🔰
うちの息子と甥っ子も自閉症児なのもあり、落ち着きなく、この間たまたま私が車で通った時に道路に飛び出して鬼ごっこしており私にブチギレられてます😇
命に関わるのでもう心底怖くそしてめちゃくちゃキレ散らかしておきました😇
割と怖いお母さんしてるんで、↑くらいのブチギレ(命に関わることした時)すると流石に2人とも「やべぇ」と思うみたいですね🤣
はじめてのママリ🔰
そうなのですね🥺
道路で遊ぶの怖いですよね😭
私も怖い方のお母さんしてますがもう子どもが怒られ慣れてます💦
あと友達の影響を受けるのが大です!
友達がやりだしたら楽しんで一緒にやっちゃってますね💦
はじめてのママリ🔰
友達の影響、というか男の子は増長しあってるなと思います。
アホとアホが掛け合わされてバカになってるような…笑
お友達には怒りませんが、命に関わることをしてるのを見かけた時は、お友達にも注意しちゃいます笑
で、息子と甥っ子には怖い顔で仁王立ちして「てめぇらは死にたいのか?」と聞くと甥はすでに半泣き、息子はごめんなさい…と反省モード入ってます🤣
が、繰り返すんですよねぇ😇