※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

3か月の子どもがオムツ替え中に泣きわめき、寝起きのイライラから叫んでしまったことについて、同じような経験があるか、どのように対処しているかを尋ねています。

まだ話すはできない3か月の子。
朝起きてオムツ替え中泣きわめくからなかなかテープもとめられず、私自身寝起きだから、もう、

もーーー!!

と叫んでしまいました
言ってわかってくれる月齢でないのに、、
みなさんこんなことありますか?
あるならどのくらいのペースでどんなこと叫びますか?
今になって罪悪感?でしかなく子に申し訳ないです

コメント

ママリ

産後うつ なりかけてませんか?😭
私も余裕なくてよく叫んでました🤦🏻‍♀️💦
私の場合は寝不足が一番の原因だと思います😭

誰かに頼れるのであれば甘えて1人の時間も確保してくださいね😭
産後ケアとか行けそうであれば行ってみてください😭

ままり

わかりますよー😭😭
我が子はかわいいし愛しているのに負の感情がでてきて
自分に余裕もなくて叫んでしまう…
私もいつまでもグズグズしている娘に対して
「うるさい!」って言ってしまった事あります…
その後に自分が落ち着いたあと
抱きしめて大好きだよって伝えています😢