
子供とのお出かけが億劫で、罪悪感を感じています。同じような経験をされた方はいらっしゃいますか。
みなさんは子供とお出かけしてますか?
保育園入園まであと1週間……自分も仕事が始まるので、子供とずっと居られるのもあと1週間。
それなのにここ半年弱の間、ほぼ毎日家の中で過ごしています。買い物に行ったりはしますが、カートに乗ってくれないし動き回るので短時間で済ませ、その短時間の中でも割とイライラしてしまって楽しむ余裕はありません。
公園や支援施設に行くと全然帰ろうとしてくれないし、とにかく動くし(当たり前です)、本当に疲れてしまって…
帰りの車で絶対寝てしまうので昼寝もまとまってしてくれなくなるし、機嫌が悪いとチャイルドシートも嫌がって乗せるのも一苦労で、色々考えると出かけるのが億劫なんです……
午前中に私もクタクタな状態になって、その後夜8時まで家事育児ワンオペがキツく2人きりで出かける気になりません、、
でも2人でいられる時間もあと少しですし、楽しいことをしてあげたいという気持ちはあります。それでもどうしても身体がついていきません。
家の中で部屋を散らかされる方がまだマシなんですが、1人で黙々と遊んでたり、YouTubeを観ている背中を眺めていると罪悪感が湧いてきます。
同じような方いらっしゃいますか…?
この罪悪感の言い訳にしかなってませんが、ここまで読んで頂きありがとうございました🙇🏻♀️
- はじめてのママリ🔰(1歳7ヶ月)

min
めっちゃ分かります!気分転換にお出かけしても、何というかこちらばかり疲れて帰ってくる羽目になりますよね🥲
帰りたくないー!とぐずられるの分かります🥲私は大体帰っておやつ食べよで釣ってます😂引きこもる日も多いのですがそれだと私も気持ちが滅入ってくるので、ちょこちょこピクニックしたりしてます🙋♀️あと車で寝てしまった時はもう諦めて、ドライブしつつドライブスルー出来るお店(スタバやマクドナルド)行って、自分のおやつ買ったりしてます😂💓

とん
すんごいわかります。子供の為にやってあげたいって思うけど,自分が無理をするのが伴う、、、。葛藤ですよね⤵️
私は上の子が一歳になってすぐに復帰になりましたが家にいると騒いでしんどくて車に乗せてイオンとかそう言った施設に連れて行ってとにかく疲れさせて眠らせるために出掛けてました。←自分も激疲れでしたが💦
楽しむというよりは疲れさせて眠らせる,それが目的でした1人目の時は。
必死すぎて楽しいと思えたことの方が少なかった気がしてます。
けど2人目を産んで見て,もうそんなに無理しなくて良いんだなぁってすごく感じてます。初めてでちゃんとやってあげなくちゃって,頑張ろうとしちゃうけどお母さんの方も手探りな訳で💦
家で一緒に過ごしたり子供の好きなもの作ってあげたり、それだけでも充分かもなぁって。
疲れ切った笑顔のないお母さんを見る方が子供も本能で何かを感じ取りそうな気がします。
復帰してからしばらく慣れるまでしんどいかもですが,リズムができて落ち着いてきた時に有休取ったりして一緒に時間作って出かけたりとか、余裕ができた時に楽しんだ方が親子で楽しめるかもです。
私も今母歴8年ですがまだまだ手探りだらけです😭
先輩ママからは力みすぎないでとよく言われます。そして自分が悩んでた事は大体先輩ママも経験してるんだなって聞いてみて思います。
無理せず自分のペースでいいと思います⭐︎
復帰までの時間お子さんことの時間でもあるけどご自身の貴重な時間でもあると思うので気持ちと体休めてくださいね🍀
長々失礼しました😊
コメント