
コメント

はじめてのママリ
お礼をする必要ってあるのでしょうか。
そもそも、奨学金=教育費ですよね💦
親が払うの当たり前だと思ってしまいます。

はじめてのママリ🔰
求める回答ではないかもしれませんが、保証人が親ってことならお礼は不要だと思いますよ💦
以前の質問は拝見していませんが、叔母などの両親以外の親族にはお礼するってことかと思います🙌
また、お礼の金額は奨学金の額にもよりますが、20万円以上は多すぎませんか?!😣
保証会社を利用した場合の利息(保証料)以上払うなら、せっかく保証人になってもらったのに意味がなくなりますよね😳💦
20万円以上とコメントされた方が500万円とか高額借りていて、ってことかもしれませんが、それにしてもお礼は多くても数万円のギフトでいいと思います🙌
ママリさんも親族にお礼したいってことなら、その方のことをよく分かっているご両親(または義両親)に相談されたらよいですよ☺️
普通は何十万円もお礼されたらびっくりしますし、甥姪からなら断るか別の形で返されると思います…🙏
こちらの独りよがりで相手の負担にならないよう「ママリで言われたから…」ではなくて、保証人になってくださった方の性格に合わせて、感謝の形を考えた方が良いと思います☺️🍀
-
はじめてのママリ🔰
連帯保証人が義両親のどちらかで保証人が伯父です。
以前質問した時は奨学金は高いし、20万以上が妥当と皆んなに書かれました💦もしかして私は普通でなかったかも?!と考えに至りました。
私も夫と同じ考えで保証人になる事が尊敬出来てお礼はしたいと思ってます。
伯父さん夫婦や義両親も良い方で払い終えたら義両親へ相談してみようと思います😊- 3月26日
はじめてのママリ🔰
大学費用は義両親が出してくれましたが、生活費のお金で借りました。
以前何かお礼したいと質問した時に個人20万以上が最低のお礼の目安とお叱りを受け今、必死に頑張って貯めてます🥹