※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

トイトレについてたくさんの方からのアドバイスが聞きたいのでお願いします!

再度掲載すみません🙇

トイトレについてたくさんの方からのアドバイスが聞きたいのでお願いします!

コメント

はじめてのママリ🔰

わたしはトイトレしたことがなくて、我が家は基本的にこども任せです!

長男はおむつはずれるの遅くて、パンツにしてからもずっとおねしょも小学校入るまでありました。長女は4歳で、お姉さんパンツにしたい!といって頑張ってましたが、たまにそこら中をおしっこの海にしてました(笑)次女は3歳になったとたんに突然おむつをはかなくなり、パンツでぬらすこともなく過ごせるようになり、夜もおむつははかずにおねしょもほとんどありません!たまーに泣いて寝た後ぬらすくらい。
次女に関してはうんちだけおむつにしたがる時期があったくらいかなー。

トイトレ、ママ自身が焦らないであげるとお子さんもリラックスしておむつはずれるかも!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    肌が弱くて夏になるとオムツかぶれが酷いこともあり最近トイレに誘うのを再開しました!

    焦らずにやるのが一番ですね!
    ありがとうございます☺️

    • 3月26日
はじめてのママリ🔰

ママが大変でなければ、そのまま続けていいと思いますよ!
2歳でおしっこ感覚を掴んでいってるので、すごいと思いますよ☺️

ママが大変ならゆっくりスタートでもいいと思いますし、正直トイトレは子どものタイミングと言いますけど、親がどれだけストレス溜めずにやれるかだと思うので☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1歳くらいの時は出る前に教えてくれてトイレに行けていたので感覚はほぼ確実に分かってると思うんです笑
    ただ、トイレに行きたくないそれが強くて😂
    しばらく誘うのもやめていたんですが肌が弱く夏になるとオムツで荒れるのでその前に外せるならと思い最近また誘うようにしました!

    気長に続けていくしかないですね!
    ありがとうございます☺️

    • 3月26日
ママリ

保育士ですが、正直、2歳2ヶ月だとまだ早いかなとも思います🙇‍♀️
理由としては、イヤイヤ期と被ってしまう事。
どれだけ排尿間隔が開いたとしても本人のやる気が無いと進みません。
保育士としては、トイレを嫌いになる事だけは避けたいので、子供が行かないと言ったらスパッと1ヶ月くらいお休みさせます。

4月は進級もあり、精神的にストレスが溜まる時期なのでお勧めしません。
GWは予定が無いならトイトレを。旅行の計画があれば、GW以降にもう一度トイトレにトライしてみてはいかがでしょうか?

その時に、トイレを大好きなもので溢れさせてください。
朝、お子さんが起きた時に「久しぶりにトイレ覗いてみる?」と声をかけて誘ってみてください
SHEINの剥がせる壁紙シールお勧めです✨
うちの子はこれで1週間で朝も夜もオムツを卒業しました。
あとは、一生にパンツを買いに行き、パンツが履きたくなる作戦がお勧めです。

トイトレは焦らずストレス溜めずゆっくり進めるがポイントです。
健康な大人でオムツの方はいないですよね?いつかはとれます☺️
とお母さん達に伝えています

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    使い方慣れてなくてすみません🙇‍♀️

    • 3月26日