
自転車移動の女性がセカンドベビーカー選びで迷っています。リベルはコンパクトですが、開閉が不便で荷物が入らないのが難点です。ビングルは片手で簡単に開閉できますが、自転車カゴには入らず、駅からは歩く必要があります。自転車カゴにベビーカーを載せて電車移動することは多いのでしょうか。
普段自転車で移動します
車ではワンオペのときは、移動しません
家から駅まで徒歩18分くらいです。
セカンドベビーカーを買おうかと思っているのですが、
自転車カゴに入るサイベックスのリベルか
片手で開閉出来るピジョンのビングルにするか迷ってます
リベルはコンパクトになり、自転車カゴにも入るのが魅力的ですが、荷物も入れたまま畳めないのと、片手で開閉出来ない、荷物があまり入れられない、重いのが難点です。
ビングルは自転車カゴに入らないので、駅から電車乗ってどっか行く時は自転車ではなく歩くことになります。
あまりコンパクトにはならずですが、玄関が広いのでそこまで平気です。
軽く開閉が片手で簡単にできるのは、嬉しいです。
そもそも自転車カゴに乗せて、電車で移動するシーンって結構あるのでしょうか?
自転車カゴにリベル乗せちゃうと、他の荷物が入らないのもなーと思い迷い中です。
今一歳半で歩き、ショッピングカートも嫌がらずに乗ってくれてます。
- はじめてのママり🔰(1歳6ヶ月)

ままん
私も基本的に自転車移動です🚲
子供もカートに嫌がらず乗るタイプの子だったのでそこまでベビーカーには頼ってませんでした💦
自転車で駅まで行く、抱っこ紐で電車、私が疲れてきたら休憩がてら子供を下ろすっていう感じでした👌🏻
ベビーカーを自転車に乗せて運ぶ発想は無かったです😂

ままり
家から駅まで徒歩18分なら、
私なら自転車に入るリベルにするかなと思いました🚲
うちはセカンドB型マジカルエアーで小さくならず自転車で運べませんが、自転車カゴに入れたい!と思ったことあります!
リュック1つに
ママと子どもの水筒1本ずつ
子どもの着替えなど全部入るので、
自転車にベビーカー乗せる間はリュック背負って、
駅に着いたらベビーカーの荷台にリュックごと入れたら良いと思います。
貴重品(お財布と携帯)は小さめのショルダーに入れて肌身離しません。
電車の中や乗り換えで折りたたむシーンが私はほぼないです。
夏の暑い日など自転車で早く駅着きたいです😂
コメント