※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

偏食がひどい子どもを持つママの悩みについてお聞きしたいです。食事の時間が憂鬱で、作る際に子どもが食べてくれるか不安になっています。

すごい偏食と食べムラがあるお子さんがいるママさーん!
食事の時間憂鬱じゃないですか…?😔
子どもの分を作る時に、これなら食べてくれるかな?とはもう思えなくなり、どうせ食べてくれないんだろうな😩と思いながら作るようになりました…
たまーによく食べてくれる時があっても、たまたまだよねーと喜べなくなりました🫠

コメント

はじめてのママリ🔰

今だにです。もう諦めましたがそれてもやっぱり毎日なにたべるかわからないからイライラします😂😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    諦めはしても、イライラはしますよね😇わかります😇

    • 3月25日
ひな

めっっちゃわかります。笑
野菜食べない、肉しか食べないプラス乳、卵、小麦アレルギーでほんとに食べる物限られてほぼ毎日同じの食べてます。笑
最初の方は細かく切ったら食べてくれるかなとか、この味にしたら食べるかなとか考えてましたがもう今は食べたらなんでも良いや状態です笑

どうせ食べてくれないんだろうな→めちゃくちゃわかります爆笑
新しいの作ってたときめちゃ思いました爆笑
4月から保育園なのですが不安でしかないです😇😇

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すごく共感してもらえて嬉しいです😂
    いろいろ努力してなんとか食べてもらおうとしてた時期が懐かしい…🙃

    うちはもうすぐ幼稚園の年中なのですが、幼稚園では家よりはいろいろ食べられるようになり、4.5回ですが完食したこともあります!
    なら家でももう少し頑張ってくれよと思うのですが…笑
    保育園では食べてくれるといいですね🥹

    • 3月25日
  • ひな

    ひな

    年中さんでしたか!幼稚園では食べて家では食べないなんて事もあるのですね、、、😭間違いなく園で食べれるなら家でも少しは食べてくれて思いますね😭

    • 3月25日
ママリ

はーい!!!
憂鬱の時期を通り越して、食べない時は食べないと割り切り確実に食べるものだけ出すようになりました。
食べなそうなものや新しい食べ物は給食や外食の時の取り分けでチャレンジしてもらうようにしています🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    割り切るのも必要ですよね🥹そうじゃないと自分の心がもたない…😇

    • 3月25日