
水筒デビューの時期や使用している水筒について教えてください。水分補給の方法も知りたいです。
水筒デビューはいつでしたか?
水筒はどんなものを使ってかなども教えていただきたいです💦
一度口つけたら菌が繁殖しやすいと言うけど、暑くなると適宜水分補給させてあげたいし…
皆さんはどうしているか教えていただきたいです😭
- はじめてのママリ🔰(生後10ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
上の子は1歳なってすぐ保育園行きだしたのでそこから、下の子は来月以降暑くなってきたらステンレス水筒デビューさせます😁
2人ともサーモスの400mlの水筒で、息子のはまさに今日買ってきました!
水筒デビュー前は、2人ともプラスチックのストローマグ使わせてました😀
うちは車移動が基本の地域なので、後部座席で子供1人でもこぼさず飲めるように、3歳くらいまではストロー水筒の予定です👍
中身はある程度飲めるようになるまでは少量入れておき、時間を決めて中身入れ替えるでいいと思います🥹
10ヶ月ならそこまでグビグヒ飲まないとは思うので、もう少し小さい水筒でもいいかもしれませんね✨
はじめてのママリ🔰
サーモスはやはりおすすめなのですね!
まだそこまで長く外出もしないのでそんなに量はいらないかなと思っていますが、なんせ暑さが怖いので…
時間を決めて中身を入れ替えるのはどれくらいの間隔でやっていましたか?
はじめてのママリ🔰
小さいのだとベビー用で250mlとかあるみたいなので、使える期間は短そうだけどそれでもいいかもですね😊
私はズボラなので食後に入れ替えるくらいです🙄
どうしても食べカスとか逆流するので💦
なのでお昼~夜までは、水筒が空にならない限りわざわざ入れ替えたりせず、そのままなことがほとんどでした😅
はじめてのママリ🔰
ベビー用でそんなに小さいのがあるんですね!
確かに期間としては短そうですが、悩みどころですね😌
食後で十分ですよね!
赤ちゃんも色々舐めたりするからよっぽど大丈夫かなと思っちゃいますが…
ちなにお茶ってどう管理してました?
赤ちゃん用麦茶をその都度作っていました?
それともペットボトルとかのものを入れていましたか?
はじめてのママリ🔰
プラスチックの水筒だと暑い時期は中身腐りそうですが、ステンレスなら大丈夫だと思ってます😂
上の娘はもう8歳ですが、このやり方で体調崩すことなく元気に成長してます👍笑
お茶はうちは水出しでした!
娘の時は、蛇口に取りつけるタイプの浄水器で作ってました!
息子には今のところ水しかあげれおらず、離乳食おわるまではペットボトルの水(赤ちゃん用とかではなく、安いミネラルウォーターです)、今は蛇口と一体型の浄水器から直接入れてます🚰
はじめてのママリ🔰
浄水器から直接ということは沸騰などはさせずに使用している感じですかね?
水増しはベビー用ではなく、大人と一緒ですか?
はじめてのママリ🔰
水増しではなく、水出しです!
はじめてのママリ🔰
沸騰などさせてなかったです😊
1歳過ぎてから麦茶はしっかり量を飲ませ始めたので、その時は伊藤園の鶴瓶さんの麦茶を水出しで作って、薄めずにそのままあげました👍
離乳食の時にスプーンで数口あげてたときは、ベビー用買ってたかもしれないです🤔
ストローに茶渋がつくのが嫌いで、1歳未満の時はアレルギーチェックの時以外は水しかあげてなくて💦
はじめてのママリ🔰
ミネラル麦茶有名ですよね!
薄めずそのままでも飲めるならいいですね!
コップ飲みなかなか進まないですが、頑張って練習していくしかないですね!