
引越し後の洗濯物の繊維落ちについて悩んでいます。洗濯機や洗剤は工夫していますが、改善されません。原因や対策について教えてください。
引越し後の洗濯物の繊維の抜け?についてです😭
引っ越してきて3ヶ月、洗濯物を回す度に写真のようにその服そのものの繊維落ちと落ちたものがほかの洗濯物に付着してしまいます💦
洗濯機も大きいものに買い換えて余裕を持った量で回しています、
糸くずフィルターも毎回綺麗にして、
糸くずキャッチのネットのようなものも入れてます
洗濯物自体もネット5個ほどに分けて入れてますが治りません、、
子供用の肌着など綿百のものも全てです😭
洗剤はアタック、漂白剤はワイドハイター、(漂白剤使用不可の物に入れてません)柔軟剤はハミングフレア(こちらもタオルやニット類の時は入れません)
何が原因でしょうか、毎回コロコロして毛玉取りして精神が削られてきました、、少しでも考えられることありましたらお力お貸しください🙇♀️
- はじめてのママリ🔰
コメント

MA
毎日だとストレスですね😭
洗濯機クリーナーももう試されましたか?
あと、ドラム式ならドアのゴムの裏側もウェットティッシュで拭くとごっそり色々取れます
糸屑フィルターにも同様の黒いほこりたくさんとれますか?
靴下とか脱ぐと足に黒い埃つくものとかありますが、そういう毎日使って洗濯してる何かが原因そうだなーと思いましたが毎回黒ではないんですかね?色が違う時もある…?
毎回黒なら洗濯物の中で黒色の何か犯人がいそうです🤔

はじめてのママリ🔰
もしかして洗濯機日立ですか?
-
はじめてのママリ🔰
ツインバード?というものです🧐
- 3月27日
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
洗濯機クリーナー2回試しても治らなかったので洗濯機ごと買い換えたんです😵💫
でもダメでした😢
糸くずフィルターにはその都度洗うものの繊維が着きます!
タオルを洗えば白?グレー?系の糸くず、今回は黒い物をネットに分けて入れたので黒の糸くずで、ロンティなど洗うと色々な色の糸くずが着くので、
最近これはその服ごとの落ちる繊維の量が増えてるのでは、?と思い始めました💦
となると、使ってる洗剤類か水の問題ですかね、?😭
MA
そのために変えたのに解決しないなんてモヤモヤですね💦
フィルターの繊維の色は毎回違うんですね…!では洗濯して洋服につく写真の埃のようなものも毎回色が違うんですかね?
それなら全部の衣類に起きてるトラブルっぽいしおっしゃるとおり洗剤とかなのかなぁ…?
水が問題だと死活問題ですよね💦
ハイター入れない時もあるようですがその場合もたくさん埃がつくならアタック…?でもめちゃくちゃポピュラーだしそんな悪さしますかね😢
ドラムですか?
乾燥かけすぎても服傷んで埃っぽくはなると思いますが…でも縦型ならかんけいし…
はじめてのママリ🔰
洗濯物に着く色も違います💦
例えば子供の肌着で薄緑のようなものと、私の白っぽいロンティ
どちらもはっきりした色じゃなかったので一緒に回すと子供の肌着には白い繊維が付いて、私のロンティには薄緑の繊維が着きます😂
ロンティは、Tシャツみたいな生地なので今までの家や実家では繊維落ちしてると感じたことの無いような生地です😮💨
あまりにも心当たりが無さすぎてもしやこの家の水と洗剤の相性が悪いのか、とまで思い始めました😂
ドラム式ではなく縦型です!
乾燥は一応付いていますが前の洗濯機のせいだと思ってたのでこの埃が落ち着いたら使おうと思ってまだ1度も使ったことは無いです🥲
MA
もうそれなら私も水も疑ってしまいそう!笑
運転時間も普通ならあとはもう洗剤しか試せないですよね😭
水は変えられないし💦
ハイターで生地が傷んじゃった…?
でもうちの実家も毎日ハイター使ってるけどそんなことはなかった…
難しいですねー😭結局なんの解決のお力にもならずですみません💦
はじめてのママリ🔰
運転時間や、操作方法?回し方?など一切触ってないんですが
一般的には洗いやすすぎ脱水は何回とか何分が平均なんでしょう、?🧐
なんかちょっとでも案があれば!と思ったので回答してくれただけでも助かりました🙇♂️
一緒に考えて下さりありがとうございます😭💞