※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳半の子供が落ち着きがなく、目移りが多いことや、いけないことを時々するのは普通でしょうか。発達に関する心配があります。

子供が2歳半なのですが以下のことが気になります。

⚫︎同じ体勢でいれない。
私の膝の上に座ってても何度も体勢を変えたり、立ってみたり、また膝の上に座ったりと落ち着きがない😅寝かしつけ時も足が常に動いている(立つことはないですがバタバタしてます)

⚫︎目移りが多い。
公園に行っても色々やりたくなって、滑り台して、砂場して、ブランコして〜などあちこちの遊具に手を出す。またお家遊びでもやりたいことが変わったり、お片付けもやってくれない時がある(お片付け嫌!って言われます😅)

⚫︎いけないことをわかっててやる?
たまーになぜかいまだに植木鉢の砂をばら撒きます😭普段はやりませんし、やった時はその都度言っているのですが、なぜかたまにやるのです😭


このようなことは2歳では普通ですか?
指示なども通るので育てにくくはないですが
活発落ち着きのなさがあるので
発達グレーADHDなのか心配しています🥲

コメント

ママリ

普通ですね🥰

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。ずっと忙しそうに動いているのですが、普通ですかね?😭止まってる時がないです笑

    • 3月25日
はじめてのママリ

ごくごく普通の2歳児だと思いました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。動きに落ち着きがなくいつもどこか動いている感じなのですが普通でしょうか?😭

    • 3月25日
m.

指示が通るなら大丈夫じゃないですかね...?うちの2歳も負けじとだいぶ活発です😂!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    指示は通りますがイヤイヤ期?もあり、嫌だーと言われて指示通らない時も全然あります笑 とにかく好奇心旺盛で余計なこともしてきます笑

    • 3月25日
にゃんず🐈‍⬛

そんなもんな気がします〜!
心配になりますよねー🥹
同じ体勢でいれないは私も当てはまります😂…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。5歳のお子さんのことですか?なんかずっとどこか動いてます😭

    • 3月25日