※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

下の子の指しゃぶりを上の子がやめさせるのを防ぐ方法はありますか。

下の子が指しゃぶりしていると、上の子がすかさずやめさせに行きます。

「赤ちゃんだから指しゃぶりしても良いんだよ」とか
上の子の赤ちゃん時代に指しゃぶりしていた動画を見せて「◯◯(上の子)もやっていたんだよ」などと伝えていますが、やはりなかなかやめてくれません。


無理やり指を外された下の子は、泣いてしまうこともあり可哀想なので、上の子がやめさせに行かないようにしたいのですが、何か方法はありますでしょうか。

コメント

すみ

うちも少し前まで上の子が下の子の指しゃぶりを阻止しようとしてました。

対策でポイントカード作りました!
指しゃぶりしてるのを見つけたらママに教えてシール貼ってねって感じです🙆
シールが全部溜まったらおやつ1つ多くあげる、無理やりやめさせたらシール減らすって約束にしたら、物につられてすぐやめました🍩笑

今は下の子をかまったら笑ったりと反応がしっかり返ってくるのが楽しいようで何かを阻止するのはやめてます☺️

かまいたいとか、やっちゃいけないことだからやめさせてあげなきゃ!とか年上ぶりたかったのかなって思ってます🤔

deleted user

うちの上の子も、やめさせようとします🤣
でももうこればかりは下の子の宿命だと思って強くなれと思い特に何も言ってません!笑

最近はだいぶ落ち着いて、
拳食べたいの?☺️おいちいの??お姉ちゃんの食べる???とシフトチェンジするようになりました😇笑