※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

子供のおもちゃの量について、他の方の意見を聞きたいです。義両親や実両親からの贈り物が多く、手放しにくい状況です。

子供のおもちゃの量って決めていますか?(本類は除く)

子どもは1歳9ヶ月なので同じくらいの方の意見が聞きたいです!

うちは大量にあって、9割義両親と実両親からもらったものになります。減らしたいけどたまに家にきたり、大きいものだとあのおもちゃどうだった?ときいてきてなかなか手放しづらいです😂

コメント

ぴぴぴぴ

2歳0ヶ月です!
上のこと離れていておもちゃは結構処分していたので、もうあまり増やしたくないです🥲

実母は、おもちゃじゃなく服とかにしてくれるので、実母側には正直におもちゃ増やしたくないと増やさないように協力してもらってはどうでしょう。

おもちゃが散らかるのがいやなので、一軍のをリビングにちょっとおいて、あとはクローゼットになおしてます!
たまにかえたり、暇してる時にだすと食いつくので笑

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます!

    服いいですね〜次から何かくれる時は服系にして欲しいと伝えてみます!

    今全部出せる位置に置いてしまっているので、そのやり方真似させていただきます!☺️
    たしかにたまに変えたら新鮮味もあってマンネリもしなさそうですね!

    • 3月25日
  • ぴぴぴぴ

    ぴぴぴぴ

    出せるとこに全部あると全部出されて片付けも大変ですからね😇😇
    うちはうちの母はおもちゃはいらん!と買わないので助かります笑
    逆に旦那の方は買いたがります🤣
    一緒にお店に行ってなにがいいー?て選ばせたりするので。
    いやです笑
    ありがたいんですけどね!笑

    • 3月25日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    片付け大変です!笑
    ぶちまけるだけぶちまけて次々と別のおもちゃにいくので参ってます😞

    バランスとれてる感じでいいですね!
    そうなんですよね、ありがたいんでなお言いづらいです笑

    • 3月25日