※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

産後の上の子のケアについて悩んでいます。下の子が生まれたことで上の子がふてくされており、夫や義父母がいる中でもうまく対応できていない状況です。上の子の気持ちを受け止めようとしていますが、素直になれず反抗的です。時間が解決するのか、他の方はどのように工夫しているのか教えてください。

産後の上の子ケアについて!
下の子が生まれ、退院してきて3日。
想像以上のふてくされ具合です😅
下の子のことをしていると遮るように「まま!!」。
夫も育休中、義父母も同居なので、上の子との時間を作れるようにはできているのですが、それでケアできるかな?という予想は甘く…嫌だったね、〇〇したかったんだよねと受け止めるとうるうるしてうなづくのですが、それでもとことん素直にならず、反対のことをしたり言ったりし続けています。。
あまりに度が過ぎれば私も怒ってしまうのですが、フォローも入れています。それでも素直になれない…ここまでこじらせ女子な性格とは💦
時間が解決する部分もあるのかな?とは思いますが、みなさんどう工夫していましたか😵??

コメント

yuka

出産おめでとうございます!

上の子が2歳1ヶ月の時に下が産まれましたが、やはり嫉妬していましたね!
まぁまだ上の子も赤ちゃんみたいなもんでしたが💦
下の子は泣いていても抱っこも出来ずに泣かせっぱなしでした😭

愛情表現をいっぱいして、上の子を1:1で見てあげるしかないですよね〜
あとはお世話をお手伝いしてもらってちょっとしたご褒美あげるとか
あとは時間が解決します〜😭
うちは生後半年過ぎた頃から可愛がるようになりました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    上の子の運命ですよね😥
    半年くらいしたらうちも可愛がってくれますかね😥今は、可愛いけどずるいって感じです💦
    あなたも大事なんだよってたくさん伝えようと思います!

    • 3月25日
yuka

急にちっちゃい赤ちゃん来て、びっくりって感じなんでしょうね😅💦
半年した頃から家族4人の絵を描いたりし出したので、受け入れたんだなぁって思いました!
それまでの辛抱です😭😭😭
その後は2人の絡みがめちゃくちゃ可愛いですよ〜笑
めちゃくちゃ喧嘩もしますが笑

  • yuka

    yuka

    返信の場所間違えました!

    • 3月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    3歳前に家族の絵なんて、すごいですね!
    その日を楽しみに、焦らずにケアしていくしかないですね😞
    でも希望が見えました!ありがとうございます😌

    • 3月25日
はじめてのママリ🔰

うちは上の子が3歳半で下の子誕生だったのですが、まぁ、大変でした。 
「いらないなら俺を捨てろ、ゴミ箱いれろ」と信じられない言葉と癇癪、そして、自分の頭を叩く…と。
いろんなところに相談し、とにかく授乳以外は上の子を抱っこして、好きだよといっぱい伝えて、保育園の時間に下の子と過ごす、私の祖母、父母、主人の全員体制でで上の子ケア(遊んだり、おもちゃ買ったり)して8ヶ月…
私以外とも集中して遊ぶようになり、だいぶ落ち着きました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    大変だったのですね😢
    みんなにも協力してもらうことが必要ですね…!!

    • 3月25日