※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

息子が他者に対して過剰に反応し、距離感や感情のコントロールが難しい状況について悩んでいます。どのように改善すればよいでしょうか。

人を好き過ぎて仕方ない息子。
感情のコントロールや人との距離感がわからない点が発達的に厳しいのかなあと なおしていかなければと思っています。

どのようにしたらなくなっていくんでしょうか??


同じくらいの子をみるとにこにこ笑って声あげたりすごいハイテンションになってしまいます。
触りそうだから近寄るのを私が止めてます。

大きいお兄ちゃんみたいな4.5歳とか小学生の輪も入りたげにしてしまいます。


相手はみんなドン引きしていて息子だけ いたい人って感じで。いたい人でわかってないのが可哀想なくらいで。
同じくらいの子だとドン引きして固まっています。少し人懐っこい子だとたまに相手して遊んでくれたり、追いかけっこしたりしてますが…

支援センターとかで 本人は叩いてないのかもですが やあ!!!みたいな感じで ペシペシ触りにいってしまい困ります。

また、自分が遊んでいてテリトリーに入ってきたりすると 手で押しに行って攻撃したりおもちゃ奪おうとしたり、
私と遊んでいて気に入らなくて怒って私を叩いていて、そしたら次に遊んでいてやりたい場所でお友達がいたみたいで 押していて?叩いていてかなり叱りました。

大人だとレジの人とかに威嚇したり……
大人で話しかけられると恥ずかしがって私の影に隠れたり………

人見知りしないですか?って聞かれることあるけどするときはするしよくわからないんです。

コメント

deleted user

2歳前ですよね。
そんなもんじゃないですか?
痛い人とかないですよ。
2歳なら分かるわけないし。
お母さんも少し過敏になりすぎかなと思いました。

人との距離感なんて、年少さんでも難しい子はたくさんいますよ。
幼稚園に入って学んでいくんだと思います。
人が大好きだし、興味があるんだと思います。
いいことだと思いますよ。

ママリ

娘が1歳頃から人見知りをしなくなり、どんどん積極的に話しかけて行く感じになりました!
公園に行くと遊んでる子みんなに話しかけるような感じです💦
スーパーでも店員さんに話しかけたりします。
叩いたりとかは全然なかったのでとても社交的な子だな〜と思っていましたが4歳でASDグレーの診断されました!
グイグイ近づいて距離感や相手が嫌がってる雰囲気が分からないみたいな感じです。
その都度声がけをして、相手の気持ちを代弁するように伝えていたら今は少しずつ改善してきました✨
人が大好きで話しかけたい欲があることは変わらないですが状況を見て判断できるようになってきましたよ😊
まだ2歳くらいなら仕方ないかな〜あるあるかな〜とも思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます。
    たぶん周り見てると 息子みたいに興奮する子はいなくて
    固まってるって感じが普通なのかなあと思ったりしてます…

    昨日も半年後の子とふれ合いましたが、、、 大興奮で騒いだりじっとしてられなくて😥

    ただ自分から手にタッチ✋️をしていて、タッチしあいっこしてて、普段私としかいなくて小さい子が珍しくて、一緒に遊びたいとか、嬉しいって気持ちが強いんだと想います。
    そのくらいなら息子の気持を尊重したいかなぁと思いました。

    今は大興奮する、息子がなにか攻撃的に触ったりしないように声がけせず引き離すだけなので、、
    なんとか声がけが理解できるまで、声がけし続けたいと思います。

    • 4月1日
はじめてのママリ🔰

良さを無くさなくて良いんじゃないですか?
言葉が通じるようになってくると、お友達が嫌!やめて!とそのお友達ごとに丁度よい距離感を教えてくれるようになると思います。

ドン引きしてるのは、人見知りな子なのだと思います。うちの長女はそのタイプでした。
次女はどんどん話しかけていくタイプ。
どちらも自分が望む距離感を受け入れてくれるタイプの似たお友達を見つけて楽しく過ごしてますよ☺️

言葉が流暢になってくると、手を出さずに言葉で伝えられるようになってくると思います。
叩くことに注視せず、自分の気持ちを言葉にして伝えること。を生活の中でトレーニングしていくことを長い目で見ていくのが良いと思いますよ✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます。
    たぶん純粋に
    すごい嬉しいんだと思います。

    昨日半年後に、うまれた同学年の子と偶然会いましたが
    興奮してしまい じっとしてられず。
    その子は見るからに順調そうな子で、発語もあり 
    息子が、気になるみたいですが固まってました。。。

    固まってる子よくいるのでそれが順調なこの反応かなと思ってました。

    感情のコントロールや距離感に、課題がある子かもしれないですが、、、
    人が好きでふれ合いたくて一緒に遊びたくてって気持ちが爆発してしまうのかなあと。
    そうですよね。
    言葉をもう少し増やしていきたいです。興奮したり騒ぐのでなく気持を言葉にできたら少しは改善しそうですよね!

    • 4月1日
S

うちの息子は未だに距離が近くて知らない子でも友達だよね?って感じです😂
追いかけっこしてる人見かけたら勝手に混ざって嫌がられてます😂
親にも絡みに行きます😂
保育園でもみんなでイチャイチャしてるようでスキンシップが凄いです😂
大丈夫かは心配です😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    似たような雰囲気でいらっしゃって社交的なんですね!

    そうなんですよね。
    鬼ごっことか走ってる子みると
    満面の笑みでついていきそうに走り出すから…

    息子が興奮したり、近くに寄っていき、嫌がられたり
    冷たい眼差しされること、多くて どのようにしたら改善するかなあと悩んでます

    うちはちょっと、、嬉しいを超えてる大興奮なので、ちょっとトレーニングが必要かもしれないです。

    • 4月1日