
コメント

mama
二人目無償対象のご家庭ですか??
申請は必要ないはずですよ☺
ただ、まずは減額での調整となってるので、年度末の3月の保育料支払いが終わってからの差額還付だと思ってました😅
mama
二人目無償対象のご家庭ですか??
申請は必要ないはずですよ☺
ただ、まずは減額での調整となってるので、年度末の3月の保育料支払いが終わってからの差額還付だと思ってました😅
「制度」に関する質問
【時短勤務について】 今月から仕事復帰する予定です。 時短勤務で働くのですが、調べると6時間勤務に短縮できるという制度ということでした。 上司と勤務時間の相談をした際、8:30-16:30にしておく?と提案されました。 …
16週ですか突然旦那に中絶と言われてます、こ2日こ今全く笑えません、泣いてばかりで鏡みたら幽霊みたいな顔してました、仕事中も泣いてばかりでほとんど仕事になりません、頭真っ白でボートしてしまいます、親にお願い…
保育園に預けたら国が保育料を補助してくれる制度があるとの事ですが、 自宅保育では補助金も何も出ないですよね…😖 片働きでも生活できる裕福な家庭じゃないと、3歳まで自宅保育で育てる事はできないのでしょうか…😭
お金・保険人気の質問ランキング
じまゆ
返信ありがとうございます!
二人目減額対象だった気がします!
0では無かったので!
そうゆう事なんですね!
何も知らずで減額分はどうなんだろうと思ってました😅
ありがとうございます😊