※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たか
その他の疑問

介護保険認定申請について、どのような人が利用するのか、申請することでどのような影響があるのか教えていただけますか。

介護保険認定申請ってしたことある方いますか?どんな人が、どんな時に使うのか…?それを申請する事でどうなるのかわかる方いますか?

コメント

ねここ

病気をした人を自宅で介護したり、家族全員働いているけど日中介護が必要な方がいる場合に使います。デイサービスやデイケア(リハビリがある施設)、訪問介護、訪問リハを使えるようになります。

  • たか

    たか

    介護保険認定をしないと、そのような施設を利用する事が出来ないんですね!でもある程度の年齢でないと使えませんよね?

    • 3月25日
はじめてのママリ🔰

申請をしたことはないですが、介護保険に関するお仕事をしてます!
簡単に言うと、介護のサービス(デイサービスに通うなど)使いたい場合や本人さんの介護の手間が発生して周りの家族さんが困っている場合など介護保険の申請をするとサービスなど使うことができるようになります😌 大抵の場合病院の先生から介護保険の申請した方がいいね。言われることが多いです!
また主に65歳以上の方が多いですが、40〜64歳の方で対象となる特定疾病をお持ちの方で、サービスが必要な方も申請できます🙂

申請後病院の先生に意見書を書いてもらわないといけないので、かかりつけの病院が必要です😌

こんな感じでわかりますか?🥺
わからなければ言ってください🙇‍♀️

  • たか

    たか

    介護保険に関するお仕事されてるんですね!介護保険認定されないとそのような施設って利用できないんですね😳知らなかったです😳
    必要な場合は病院の先生に言われて申請する流れが多いんですね。
    64歳未満の特定疾患ってどのようなのがありますか?

    • 3月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね!施設だと介護度が高めでないと入居が難しかったりしますね😳
    特定疾病はこんな感じかと思います!

    • 3月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    介護保険のカタログとかに載ってるのですが、今手元にないので、ネット調べて出てきたもの貼り付けておきますね🥺上のは途中で切れてました🙇‍♀️

    • 3月26日