
1歳の子どもが保育園で給食をポイしてしまうことについて、躾が必要か悩んでいます。食事は好きでよく食べますが、物を落とすことに対してどう接すれば良いか教えてください。
1歳過ぎ、保育園での給食をポイッとしてしまうそうです。
いらない!と手で振り払ったり床に落ちたご飯を見て、ニヤ〜っと笑うそうです。家でもそうですが、ポイッとされるのがストレスなのでいちごやバナナのような物以外は私がスプーンで食べさせてます。
毎日毎日保育園の先生や給食の先生に申し訳ないです。
1歳だとこれが当たり前ですか?家でもっとキツく躾した方が良いのでしょうか。物を落としたときに「あ!ポイしたらダメだよ!」とキツめに怒るのですが本人はまだよくわかっていないようでニヤ〜っとします。
うちの子躾がなってないと思われていますかね...
発達はゆっくりです。先生もそれをわかってくれています...
基本食事は大好きで良く食べるのですが、つかむとポイッとしてしまいます。
当たり前だと思ってくれてるのか、家でもっと躾した方が良いのか教えてください
- ママリ
コメント

ままり
うちもその頃はそうでした!
そのうちコップもこぼしてました🫗
ダメだよ!と言う親の反応が面白いようで、、
なので無反応を貫きました。
何回やっても無反応です。
拾いません。
園でもやっていたようで、先生に相談したら、みんなそんなもんです〜!と言っていました💦
今ではちゃんと自分でスプーンで完食できるようになりました😮💨

なの
全然そういう時期だと思います!!!
うちも未だに投げます🫨
1歳さんのポイっは、あまり深く考えなくて大丈夫だと思います💦
親の反応を見てることもあるので、何度か「ポイしないよ」と軽く注意しても繰り返す時は反応せずにサッと拾ってました。
あと少しトーンを落として「それ、おもんないで」とか言ってました😑
今は明らかワザとやるので叱りますが、危ないこと意外はまだ本気で叱ってません😌
-
ママリ
やっぱり反応しすぎると面白がって繰り返すってことですよね💦
いつかちゃんとスプーンで食べてくれる日が来るのか...心配です😫- 3月25日
-
なの
私も気になって保育園や市の健診で相談したことあります。
悪いことだと思っていないけど、怒られたことは分かるので
ご飯を食べる=怒られたとなって食事が嫌になる可能性があるそうです😢
大人で手づかみしている人はいないので大丈夫ですよ。
と言われて、確かに!と思いました🤣
大丈夫です!ちゃんと食べられるようになります🥰- 3月25日
-
ママリ
確かに😭時がくればちゃんと食べられるようになりますよね😭
好きそうなものからフォークに刺してあげれるところからスタートしてみます!- 3月25日
ママリ
反応しちゃうからダメなんですね!
私も無で対応しようと思います...
みんなそんなもんだと仰ってくれたら安心します😮💨うちの子だけ迷惑かけてたら申し訳ないなーと💦
素晴らしいです!!!あと数ヶ月でスプーンで完食できるまでもってける感じが全くないですが!!笑