
家事の分担について相談です。夫から家事が少ないと言われ、平日と休日の家事内容を示しましたが、私の負担は少ないのでしょうか。
家事について質問です。
夫に、普通の夫はこんなに家事してくれないよ?と言われます。
平日は、
私:お弁当作り、夜ご飯作り、皿洗い、洗濯、掃除、日中の育児、夜のねかしつけ、夜中のミルク
夫:子供のお風呂、寝ない時のねかしつけ
休日は、
私:洗濯、夜中のミルク、皿洗い
夫:ご飯作り、子供のお風呂
2人:掃除、育児全般
という感じで家事をしています。
私は今、育休中です。
そんなに家事できていないでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(生後8ヶ月)

はじめてのママリ🔰
家庭でそれぞれ違うと思いますが、我が家の感覚で言うと書かれている割合が日常でしたね🤔
夫が仕事の人は寝かしつけまですべてワンオペでしたが、その分夜ご飯作れなかったわ〜って日も普通にありましたよ!
自分は家事育児やる方だと言われた事はないですし、周りも当たり前にやっている旦那さんばかりです🙆♀️

はじめてのママリ🔰
うちは同棲スタートした時から
私 料理・洗濯
夫 掃除(皿洗い含む)・運転
と決めていて、今でもそのままです。私も育休中ですが、そのままです。むしろ、離乳食もあってお弁当も作ってるので料理の負担がデカい!と私が言い張って、洗濯も夫がやる日も多いです🤣(と言ってもほぼ乾燥機なんで干すものは全然ないんですけど笑)
子育てで言うと、完母だったので授乳は私、他は夫です。お風呂も間に合わない時は私が入れますが基本夫です。
夫本人からは自分はかなり家事育児をしていると言われたことはありません。そもそも育児は自分からやりたくてやってるようです。ただ、実母など家族からはやらせすぎと言われます🤣4月から復帰なので、平等に家事育児をしないと私もやっていけないですし、今はそれが当たり前の時代だと思うのでこのままいきます!!!笑
なので、ママリさんが家事できていないなんてことぜんっぜんないと思います。(我が家との比較ですが…

はじめてのママリ🔰
普通とは何か、と思いますが、我が家の場合は(私が育休中です)
朝娘の支度、夕飯片付け、下の子保湿、上の子お風呂、上の子歯磨き、寝かしつけ、夜間授乳のミルク、上の子保育園準備
が旦那の仕事です!
平日も休日もほぼ同じです!
ママリさんは十分家事育児されてると思いますよ✨

はじめてのママリ🔰
専業主婦ですが旦那
ほぼ同じですよ😊
平日早く帰ってきたら
皿洗いもします。しなければ
お風呂掃除🛀土日朝、夜ご飯は
旦那作るので私が皿洗いみたいな!
赤ちゃんの授乳や寝かしつけは
私だろうし旦那は上の子達の相手になると思います😊
自分やってるほうと思ってますが口には言ってませんよ!
コメント