※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

トイトレは何歳から始めるべきでしょうか。1歳半健診でのアドバイスを受けて実践していますが、他の方は早くから始めているのでしょうか。

みなさんトイトレって何歳くらいから始めましたか??
市から1歳半健診の案内が来た時に1歳半くらいの子育ての手引きみたいな冊子も入ってて、そこにトイトレについて書いててこんな時期からすんの⁉︎と思ってて、実際健診に行った時に保健師さんにトイトレについて聞いたらまずは座るところからはじめていってくださいーと言われました。といってもその頃はおしっこやうんちが出た時にお知らせしてくれる事もなかったので無理だってと思いつつズルズルと今2歳を迎え、今は出たぞいとおむつパンパンたたいたりおむつシート持ってきてくれるようになったのでさっき思い立ってトイレに連れていって子ども便座に座らせました。
もちろん出なかったけど、毎日私たち両親のトイレ姿見てるからか泣きもせず座るのはできたからまぁいっか!て感じですが、みなさんもっと早くからトイトレやってるものですか??

コメント

はじめてのママリ🔰

5人居ますがみんな2歳のお誕生日からスタートしてます!末っ子が2歳5ヶ月ですが、夜以外は外れてて夜はもう少しかかりそうです🥺!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    2歳からですね!5ヶ月でお昼はおむつなし😳すごい〜!
    夜は意識しにくいから難しそうですよね。
    ぼちぼちやってみます!ありがとうございました!

    • 3月25日
ままち

2歳で教えてくれるのは賢い👏

上の子は2歳11ヶ月でやり始め(引っ越す前に!と)
3日でトイトレ終了🥹
下の子は親子揃ってやる気が起きず…(笑)
3歳4ヶ月で始めました😂
(もうすぐ年少だ!やべー急げ!って感じです😂)
そして今1週間経ちましたが
たまーに出る前に教えてくれる程度で
2時間おきにトイレに連れて行けば
漏らすことはあんまりなく過ごしてる感じです😂
保育園では自分から行くらしい😳
保育園によってはトイトレに力入れてるとこも
あるらしく友達の子の園は1歳半から
トイレに座る練習をしてるらしいです😳

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    3日⁉︎トイレの天才⁉︎
    園でもお家でもトイトレをやる時期はそれぞれなんですね🤔
    正直言うとおでかけの時にいちいちトイレ気にしなくていいからおむつって楽〜♡と思ってたからトイトレめんどくせ!となってるところもあって・・・。
    4月から保育園で、その園では2歳児クラスはトイトレありますのでーと言ってたので丸投げしようとしてたけど、もぅ家で座ってしまったし慣れるためにもぼちぼちやっていきます!ありがとうございました!

    • 3月25日
ママリ

3歳の息子の時は何もやってなくて未だにオムツ取れないので、娘は今から後追いでトイレまでくっついてくるので便座座らせたりしてます🤣!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんですね!果たしてお嬢さんのおむつ外れる時期は早くきますかね?☺️うちの娘も毎回トイレついてきてニコニコしながらトイレ風景見てるので淡い期待はよせているのですが・・・。トイトレ成功したら嬉しいけど常にトイレ気にしないといけなくなるんだよなぁと思うと・・・めんどくさそう・・・です・・・。でもやるしかないんですよね😭
    コメントありがとうございました!

    • 3月25日
ままり

うちは3歳なってすぐです!
おむつ禁止のこども園に入園が決まって急いで始めました。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    おむつ禁止ですか‼︎😳焦りますね‼︎
    色んな園があるんですね!
    勝手に全部の園がトイトレやってくれると無責任な事思ってました💦
    ぼちぼちやってみます!ありがとうございました!

    • 3月25日
ひーな

うちの子たちも2歳の誕生日あたりから、ゆるーく始めてます^ ^
出たら教えてくれるスタイルをしばらく続けていて、3歳を迎える夏に漏らしてもいいやーってお姉ちゃんパンツ履かせて4、5回漏らしたところあまりの気持ち悪さに、トイレ行く!と言ってくれるようになりました🤣
被害は最小限に抑えたいので、お姉ちゃんパンツの上に、紙パンツ履かせてるんですけどね笑
コスパの悪いトレーニングパンツなんてなくてもトイトレできます👍

出なくてもいいんです、とりあえず座ってみるができただけでOKです^ ^
そのうちできるようになるので、焦らなくても大丈夫です^ ^
とにかくチョロっとでもでたら、褒めまくってください笑

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    調べてなくてお恥ずかしいのですが、トレーニングパンツてどういうものなんですか?おむつも夜用とかあったりしますがトイトレの意識全くしてなかったので見向きもしてなかったんで💦
    でもひーなさんのコメント見てうちもパンツinおむつスタイルでいこうという事が今決定しました😄
    今はお家ではゆっくりすすめていって、日中は園に丸投げさせていただきます!笑
    ありがとうございました!

    • 3月25日
  • ひーな

    ひーな

    トレーニングパンツ売ってるんですけどね、本人は濡れた感覚が分かる、けど外には漏らさない…4重くらいになってる防水おパンツです😁
    ↑の布のパンツバージョンと、薬局のおむつコーナーに紙パンツバージョンが笑

    濡れたのが分かればいいってことよね?
    そしたら買わなくてもパンツinおむつでOKじゃない?って😁

    4月から保育園なんですね^ ^
    昼間は保育園丸投げでOKです🙆‍♀️
    まわりもトイレ行くって、かなり影響あると思います^ ^

    私も正直、めんどくさ…って思ってます。
    おむつ取れたら取れたでめんどくさいんですよね…
    経済的には、おむつ夜のみ1枚で足りるようになったので、嬉しいんですけど…
    お出かけも大人トイレはまだ怖くて使えず、幼児用便座か子供用トイレを探さなきゃだったり…そのくせオムツにするのは許せない!となり…😑
    ↑わが家はいまココなので、お出かけ先もトイレに支配されてます…

    • 3月25日
はじめてのママリ🔰

1歳半前には朝イチと寝る前だけとか、親が余裕ある時座らせてました〜
お知らせは1歳2ヶ月からあったかな🤔
特に焦らなくて良いと思いますよ〜個人差というか本人のやる気だったりもしますよね(^o^)
3歳前後のがトイトレに苦戦せずストレスなくすぐ外れるとも聞きますし👂

うちは結局2歳4ヶ月で昼夜同時に外れました!が、下の子は全くやる気なさそうなので、1歳半ですがまだ座らせてもないです🤣🤣めんどくさいのもあります🤣

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    めんどくさいですよねー!笑
    まだ第一子の母親が言うなよって感じですが💦
    言葉の理解度や尿意・便意の経験値(?)でトイトレの難易度が変わるんですかね?
    子どももそりゃやる気出る出ないありますよね。初めてのことでわかんないですもんね。
    いつも大人のトイレ姿みてニヤニヤニコニコしてたけど、いざ子ども便座に座らせたら笑けるくらいの真顔だったんでどう思ってるのかわかりませんがゆっくり進めていきます!ありがとうございました!

    • 3月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    真顔笑えますね笑 かわいい〜✨のんびりいきましょー♪

    • 3月25日
mh

2歳くらいからゆるーく始めましたが、家では全然できませんでした😂
 
2歳児クラスの1月頃から、保育園でもトイトレが始まり、やはりクラスのお友達と一緒に取り組むからか、家での苦労が嘘のように2〜3ヶ月でおしっこはできるようになりました!
💩はかなり苦労して、年中になるかならないかくらいでようやくでした😂💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    保育園のトイトレ・・・なんて素敵な響き・・・笑
    やはり同い年のお友達がいたら違うものなんですね!トイトレってもぅ年単位で頑張らないといけないと思ってたので短期間でトイレできる子、尊敬でしかないです!
    うちの子は💩の時はいつもしゃがんでリキむので和式スタイルだなぁとお気楽に見てたんですが、便座座ってとかになるとリキみづらくて難しいかもですね。
    保育園、お願いしまーす‼︎ですwwww
    お家ではゆっくりやっていきます!ありがとうございました!

    • 3月25日