![ストロベリー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あさって出生届を出す予定ですが、名前がまだ決まってません😭正確には候…
カテが合ってるか分かりませんが質問させて下さい。
あさって出生届を出す予定ですが、名前がまだ決まってません😭
正確には候補が2つあるのですが旦那と意見が分かれてます。
私は旦那が良いと思ってる名前は友達の子供と漢字が同じなのでやめたいと思ってます💦
例えば友達の子供が「浩太こうた」だとすると旦那は「浩こう」が良いと言っています。
もちろん旦那は画数や漢字の意味などしっかり調べた上でこれがいい!と思ったのが私の友達の子供とかぶってる場合みなさんならどうしますか?
全く一緒ではないからセーフなのか、漢字も読み方も同じだから控えておくか、、、
旦那も私も譲る気がなくて意見が平行線です。
どうしたら決められるでしょうか😭
- ストロベリー(7歳, 10歳)
コメント
![2児mama🌸](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2児mama🌸
よく会う友達なら嫌ですねー😂
例え「こうたくん」だとしても
「こうくん」って短くして呼んでる
かもしれないですし😱
そうなるとややこしい(T-T)
お子さんの顔見てもこっちだ!!って
しっくり来る方ないですか?😱
早く決まるといいですね(*´°`*)
![ゆう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆう
うち漢字は違いますが上の子が主人の友達の上の子と漢字は違いますが同じ名前ですよ◟̑◞̑
そんなに気にならないと思いますが、それは人それぞれなのかなと…(;^_^A
まぁ私は女なので女の味方になってしまう部分がありますが、産んだのは、ひまりさんなんだから少しはひまりさんの意見も聞いてくれって思ってしまいます(笑)
旦那さんがいなければ、お子さんは産まれなかったとは思いますけど💦
-
ストロベリー
そうですよねー人それぞれかもしれません💦
私が逆の立場なら、同じや!って思うかもしれませんが嫌な気持ちにはならないです。
ただ友達はどう思うか分かりませんよね😓
上の子も主人が決めたので今度は私の意見を聞いてほしいです!
それに、なかなか決まらないので、両親に多数決を取ろうと言い出して私は良い気がしませんでしたが、確かに決まらないので取ったところ、私のつけたい名前の方が意見が多かったです。
でも納得いかない旦那はアネ夫婦にも聞く!と言って聞いて返事待ちのところです😓
結局譲る気がないんですよね😭- 5月21日
![o-Paruru](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
o-Paruru
悩みますね。
旦那様が、考えた素敵な名前にしたいですよね。
親しい友人ならば、ダブルこうちゃんでもありなのか。
もう一つの候補の名前はどうしても嫌なのでしょうか?
旦那様が一生懸命考えたすえのこうちゃんが絶対よいというのなら、賛成しますかね。そして、友人にも一言いっときます。
-
ストロベリー
なんと懐の広い😂
1人目は旦那の考えた名前で私もしっくりきたのですぐに賛成して決まったのですが、もし友達の子供の名前の問題がなかったとしても、私はもう1つの候補が良いと思ってました。
呼びやすさとかも考えると。
それに付け加えて名前かぶってるとなると、旦那が妥協してほしいなと考えてしまって😓
でも確かに色々考えてくれたのはありがたいですよね。
私より考えてたと思います💦
私が旦那に合わせるかですよね😅- 5月21日
![あちゃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あちゃ
うちも最終的に2択で迷ってたのですが、私が譲れずに私の意見を通しました(笑)
ただ、その理由が私は『あかり』が良くて
あかりの「り」を「凜」にしたかった(凜を使いたかった)ってのがありました。
旦那は『のあ』が良いと言っていたのですが
漢字はまるっきり決まっておらず、「の」「あ」どちらも漢字が微妙だったのですが、
上の娘が「ゆあ」なので「のあ」(二文字で○あ)も捨てがたく、なかなか決められませんでした…。
相当悩んで考えましたが、本当に決められず…
最終的になぜ決めたかと言うと、退院した日に父.母.姉.義兄.妹.弟がたまたま揃ったので全員に「あかり」と「のあ」どっちがいい!!?と聞き
あかり4、のあ2だったのであかりになりました。(*´ω`*)
周り(身近な家族)に聞いてみるのもありかと思います!
ちなみに3人産んで周りに意見聞いたのは初でしたが!笑
文句なしで、みんなに顔の印象でこっち!って言ってもらいました(*´ω`*)
-
あちゃ
あっ、お友達とかぶってるのですよね(>_<)
ちなみに私はかぶるのはちょっと……。
漢字すらもあんまり嫌なので(>_<)
あかりの「あか」が決まってなかったのですが
姉に「朱」は?と言われましたが
友達の子が「〇〇あ」で漢字が「〇〇朱」なので
朱は使わなかったです( ´・ω・` )- 5月21日
-
ストロベリー
やはり人それぞれで被るのは嫌だという方もいますよね!
私は仲の良い友達の子供と同じような名前はつけたくない派です😓
うちも、今回なかなか決まらなかったのでお互いの両親に聞きました😅
そしたら私が考えた名前の方が多数決で多かったのですが、旦那は不満だったのか自分の姉夫婦にも聞くと言って、今は返事待ちです😓- 5月21日
![リー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
リー
私も最後2人の意見が割れ、お互い譲らない性格だったので、急遽もう1つひねり出し、全く別の名前にしました(^^)
1から考えよう!って言って出た全く別の名前が2人ともすごく気に入りましたよ(^^)❤️
子どもにも最後まで考えて考えて付けたんだよって話せるね〜と今では話しています◡̈⃝
-
ストロベリー
分かります!
私ももう全く違う名前を考えようと思い入院中も名前診断で画数とか色々みてましたが決まりません😂💦
期限は明後日までなので明日も吟味してしたいと思います😓- 5月22日
-
リー
焦りますよね💦
きっといい名前が思い浮かぶはずです꒰´ᐡ`ෆ ͙꒱
決まらない場合も名前を空欄で出せば、後で提出できたと思います(^^)- 5月22日
-
ストロベリー
そうですよね!
最後まで考えたいと思います👍
ありがとうございます😋- 5月22日
ストロベリー
そうですよね!
わたしももし「こう」に決まったとしたら、友達になんて言えば良いのか分かりません😓
それに私は顔を見て、もう1つの候補の方がしっくりきたのですが、旦那は逆だったようです😲