
子育ての楽しさと大変さの割合について、皆さんの経験を教えてください。私は大変80%、楽しい20%です。子どもたちの可愛さを感じつつも、思うようにいかないことが多く、不安を抱えています。
皆さん、子育ては大変何%楽しい何%ですか?
私は大変80%楽しい20%です。
子ども達は可愛いし大切だけど、思うようにいかなくて辛い。
上の子は3歳でわがままも多いし、当たり前に大人の思うようにはいかないし、ご飯も偏食。
下の子は1歳で物を投げるブームなのか言っても直らないの分かってるけど何度も色々な物投げるし、上の子の遊びに入ってしまって喧嘩が起こるし…
言い方悪いけど、とんでもないもの(子育て)に手を出してしまったなと痛感する瞬間もあります。
たぶん、いや絶対子育て向いてないです。
途中でリタイアはできないからこそ、責任重大でプレッシャーを感じるし、ここから数十年私頑張れるのかなと、不安でいっぱいです。
ここまでお話聞いてくださってありがとうございます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
毎日の子育て、本当にお疲れさまです🌸育児は大変なことも楽しいこともありますよね。
みなさんの割合はどうですか?☺️
人によってさまざまかと思いますが、共感の気持ちやあなたのエピソードを「回答」していただけるとうれしいです✨
みなさんからの温かいコメントをお待ちしています。
🌸こちらの質問は投稿者さんの質問をママリ公式アカウントが再投稿したものです。
🌸他の方のコメント(回答)とかぶってもOKです👌
🌸この質問を「お気に入り」しておくと、質問や回答を見返すことができます。
🌸寄せられた回答が200件を越えると、先頭の回答から順に見られなくなります。あらかじめご了承ください。
🌸「ママリ公式」と検索、または下記に表示されている関連キーワード「ママリ公式」をタップしていただくと過去に公式アカウントで取り上げた質問がご覧になれます。
🌸投稿の主旨に反する回答やママリコミュニティガイドラインに反する回答は、運営事務局にて削除する場合がございます。
- ママリ公式

あい
今のところ大変60、楽しい10、可愛い20でなんとかやってます😂可愛いなーで何とか乗りきってます笑
でもイライラしちゃうしブチギレることもよくあります…
これから双子も産まれる予定なのでやって行けるか本気で不安です。😇

ちゃーん
子育ての大変さも楽しいと感じているので楽しい100%と言いたいところですが…楽しい90%で笑

さんぴんちゃ
1人目の時は大変80楽しい20くらいでしたけど、3人目の今は大変20楽しい80くらいです😌💓
ワンオペで、仕事と家事育児の両立は気が狂いそうですが、なんやかんや本当に今の人生で幸せだなと思います😌💓

みかん
確かに、大変なものに手を出しちゃった感わかります!!
こんなの20代からやってる人、本当に尊敬しかないです😆
早めに産んだら早く手が離れると言う人もいるけど、親であることからは一生逃げられないですもん。
遅く産んで良かったなと😅

はじめてのママリ🔰
すみません。100%楽しいです🙂↕️歳とってるん!若かったら全然違ってたと思います!

はじめてのママリ🔰
可愛いし大切なのに、思うようにいかない。本当にそう!😂
楽しいやら幸せなのやら、悲しいのやらわからない...🥲不安定になりがちはお母さん達は自分で自分の事を甘やかすしかない!そう思います😅
余裕がある時は、子供の目線になってお話したり、聞いたり、注意したりするけど、
もう自分に余裕ない時はほったらかしです。元気で危なくなければ、じゅうぶんだと思って、自分に言い聞かせて、
子育てというか、お母さんも1人の人間なんで、ありのままに疲れない程度にいくしかないです😅自分にも言い聞かせ!です。

はじめてのママリ🔰
50:50です。笑
元々子供めっちゃ好き!ってタイプでないので😅こんなことリアルでなかなか言えませんが、趣味の旅行もたくさん行きたいですし、1人でのんびりする時間も好きなので一人っ子にしました。笑
-
はじめてのママリ🔰
我が家も一人っ子です!
周りに選択一人っ子の人が皆無なので、仲間がいた!と嬉しくて思わずコメントしてしまいました笑- 4月6日

はじめてのママリ🔰
楽しい90大変10です!
1人しかいないからかなと思っています💦
キャパが足りなくなるので2人目は考えられないです😭

あやの
私は子育てを楽しいと思ったことがありません😅
私の中で子育ては大変と可愛いの2つで成り立っていて…‼️可愛いより大変のが上回ることが多いです😅

はじめてのママリ🔰
大変90、楽しい10
日々疲れてます🫨🫨

あずき大福
日々通常大変70可愛い30
お世話してる中でふとした可愛いさに触れて100%可愛いにチャージされまた頑張れます

あさも
24で1人目28で2人目産みましたが
大変70楽しい30ですかね…
今は上は小1下は年少です
いや、子ども好きだったと思ってたんですが…責任が全部自分に降りかかるっていうのが伴うだけでこんな重労働になるとは…
もう少し遊んでから産めばよかったなぁってたまに思いますがそれと同時にもう1人くらい産みたい新生児可愛い新生児抱っこしたいが脳をよぎる日もあります。

ゆず
1番大変な時期ですよね💦
うちも2歳差兄弟を子育てしているのでわかります笑
これまでは大変90%楽しい10%
でしたが、春に上の子が小学生になってお兄ちゃんになったからか今は大変30楽しい70くらいになってきましたよ!もっとゆるゆる子育てしていいんだとか気づくようになってからこんなにこの子お兄ちゃんになってるじゃんとか小さな成長に気づくようになりました

ママリ
大変50%楽しい50%ですかね…楽しいというか、愛おしいに近いですが。
あーもう💢ってなったあとすぐに「ぐはっ……かっわいい…」ってなる毎日です笑

みぃ
投稿者さん、ママリーさん(;;)
投稿内容が共感しかありません。
春休み中で毎日のように兄弟喧嘩、参りました。笑 あーあ。もう頭が狂いそうでした😂まとめると投稿者さんの気持ちが痛いほど分かります。とんでもないものに手を出したって発言がまた共感します🥹私も育児は向いてないです。これも何度も経験できないと思い耐えてます。笑

はじめてのママリ🔰
アラフォーママです。産後のアンケートで『子育ては楽しいですか?』の項目一度も『はい』につけたことありません笑 産む前は子供持っているお母さん達を見て楽しそうだなーと思っていましたが、ほんと実際その立場にならないと分からないものですね。
0歳時代は睡眠不足でメンタルがやられ、今は子供の有り余る体力についていけず日々ヘトヘトです。
毎日大変で、1人になりたーーい!と思っちゃいますが、我が子の笑顔を見るとリセットされます。

うゆ🔰
今のところ楽しい100です!
でもそれはわたしがアラフォーでやっと授かった子で、もろもろの環境に余裕があるから思うのかも。20代の私なら無理だったかな〜

New mam
大変80%可愛い20%です。
発達障害の長男…不登校。癇癪を起こすと暴れるので私は何度も怪我しています。鼻血なんてザラに出しています。
骨折しかけました。
でも普段は兄弟1の心優しい男児。
下の2人もワガママで手がかかる、しかしとにかく3人皆同じく可愛い。
大変すぎるけど…
私個人のキャパオーバーで大変過ぎて大変さが8割合ですけど…
可愛い我が子。守りたい存在。それだけです。
育児が楽しいとは、微塵も思えません笑
正直辛いです!
-
New mam
可愛い20ですが、本当に本当に可愛いんです。ただ、大変さが強すぎるだけなんです🤣
- 4月6日

ママリ
子育てが楽しい……思ったことないです(笑)
上の子6歳、下の子2歳、専業で平日は起床から就寝までワンオペです。
2人目なので1人目の育児が不慣れな時よりかなりマシですし、下の子も2歳になったので0歳の超絶寝不足期よりは体調マシなので、大変50%、可愛さ50%ってところでしょうか。
朝必死に長男送り出し、2歳児にまとわりつかれながら家事をこなし、終わったら一緒に遊び、次男のお昼寝も1時間未満なのでその間に昼食準備、長男が帰宅したら習い事の送迎、その間に夕飯準備、お風呂、寝かしつけ、その後残りの家事……休む暇ないし長男も次男も反抗期が始まってるので楽しいとは思えないです。
それでも毎日やれるのは、やっぱり可愛いからです。
次男と遊ぶのも、思い通りにいかないようでしょっちゅう怒ったり泣かれて疲れるけど、次の瞬間にはもう可愛いですよね😂
私に体力がもっとあれば大変さも違ってくるかなとも思います😅

はじめてのママリ🔰
イヤイヤ期の双子とさらに上の子がいます。
今の状態でいうなら大変50と楽しい50ですかね…子ども3人に振り回されて毎日ヘロヘロです。楽しいって思うのは、子どもと遊んでる時です。家事とか仕事とか余計なタスクがなければ大変さが減って楽しいが増えそうですが…

はじめてのママリ🔰
可愛い100で朝スタートし、昼には50.50、夜になると大変90可愛い10になり、寝顔を見て100までチャージされる感じです☺️

Chan♡
99%大変!って思った時に、1%の楽しいがどかーんとくるから、楽しいに結果傾く🙆♀️🖤

きり
0歳育児は大変90%くらいでしたが、意思疎通とれるようになって一緒に世界を広げている感じが出てきてどんどん楽しい増えてます。いま楽しい90くらいかな。
日々怒ってはいるけども😓

y
大変80可愛い(楽しい)20くらいです

nn62yy
娘小4で、
大変20、可愛い40、楽しい40くらいですかね☺️
小4になってやっとです😂
今思うと、0〜1歳は可愛い、2歳は可愛さ半分大変半分、3〜4歳は可愛い時々大変、5歳からは可愛いけど色々ある、小2、3くらいになって、対等に話せるようになった感じ、でしょうか…
あくまで我が家の話です。
こども1人、というのもあるかもです。

はじめてのママリ🔰
大変100% 楽しいというより可愛い∞
イライラすること多々あるしブチギレてしまうこともあるけど、可愛くて可愛くて仕方ない
大変だけど この子が生まれてきてくれて幸せだと日々感じます

てん
大変80楽しい80って感じです🤣
両方掛け合わせると100超えてくる感じします😂😂
めちゃイラつくしとんでもないものに手出してしまったって思った時もあります🙌笑
けど自分にとって大切な子供、家族であり大親友のような?感覚もあります。
一年ちょっと前は意思の疎通できない未知の生物でほんとどうなるんだかって感じでしたが🪼笑
でも、一歳9ヶ月になる今、こちらの意図も伝わるし向こうの気持ちもわかる。
そしてこんなに小さいのにどこか頼ってしまうと言うか😂心の拠り所にしてしまうような感覚もあって、
私は今、自分にとってかけがえの無い存在、将来かけがえのない大親友になるであろう人を育ててるんだろうなって思ったりもしています☺️

はじめてのママリ🔰
楽しい80大変20くらいです😂
楽しいというより面白い、興味深いって感じです🤣
保育士をやっていたのもあるのですが、別人格の人間だと思って接していて、どうしたらヒットするか?とゲーム感覚で試行錯誤してます笑
2歳5ヶ月ですが、そこで、怒るんだ!?とかそんな行動するんだ!?と自分にない発想や行動をするので、面白いです🤣
一旦受け止めて客観的に見ると、イヤイヤ期もやっぱりそう来たかぁ!とか、意外とそういう感じ!?と楽しめます笑

ぽぽ
お金のこと考えたら大変のレベルが一気に上がってしまいますが、
精神的体力的な面だけ考えたら、
大変5%(ご飯の準備)
楽しい・可愛い70%
だるい10%(外遊び)
眠い・無15%
です。
3歳、6歳で2人、手のかからない女児です。
ただ今は、
入園準備被って、
引っ越し被って、
仕事してるので、
3月〜6月までは大変80%です。
投げ出せないからこそ、
気負わない、
無理しない、のと
必ず得意な時期ってくると思います😙
ちなみに私は生まれてから今までが得意+好きな時期です(元保育士)!
あと4年超えたあたりから勉強が…(私の頭が絶望的に悪いので)、不安で仕方ないです😇😇😇

モニカ
楽しさは???ですが、大変さは子供が大きくなるにつれて減ってきました✨
3歳1歳の頃は大変90くらいでした😂
いまは6歳4歳になり、自分のメンタルも色々と整理されたのもあり、大変20くらいです!

もこ
楽しい、大変
にあえて加えるなら
可愛い、しんどい
あたりでしょうか、、。
それでいくと
楽しい10 可愛い20 大変20 しんどい50
で、圧倒的に『しんどい』が勝ちます😂🏅
子の年齢や特性や親の体力・年齢にもよるとは思いますが、もうほんと、いかに充電するか、に日々かかっています!笑
リタイアできない、とんでもないものに手を出した、にめちゃくちゃ共感します!!!🤣✨それでも、もう子が居ない人生は考えられないですが。
毎日お疲れ様です!

はじめてのママリ🔰
大変80 可愛い20 楽しくはないかな 今は ただただ大変すぎる

えみり
起きてる時、わがまま 兄妹喧嘩など大変100。
寝ている時、天使の寝顔みた瞬間可愛い1000,
コメント