※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お仕事

業務委託で働く際に就労証明書は貰えるのでしょうか。また、業務委託のメリットとデメリットについて教えてください。

業務委託で働く場合、就労証明書などは貰えるのでしょうか?
また、業務委託で働いていらっしゃる方がいらしたらメリット、デメリットなど教えて頂けないでしょうか?

コメント

ちゃー

業務委託は雇用ではないので、就労証明書は出ないですね😌
個人事業主なら自分で就労証明書書けばいいと思います😊

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます😊
    自分で書けばいいんですね!

    • 3月24日
はじめてのママリ🔰

業務委託=自営業なので、就労証明は出ません!
自営業になるので、自由にできる反面、様々なリスクはものすごくあると思います。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます😊
    確かに、自営業ってことですもんね💦
    リスクについてよく考えてみます🥺

    • 3月24日
はじめてのママリ🔰

在宅で業務委託してます☺️
就労証明書は無いので、自分で書かないといけません😭
うちの自治体だと自営業用の記入用紙があります😌

メリットは、
時間の融通が効くので、子供の体調不良にも対応しやすい(これが1番大きいです)
やればやるだけ報酬になる

デメリットは、
自分で確定申告しないといけない
保障関係は無いので、産休育休の手当や傷病手当無し
有給も無いので休んだら報酬0
扶養抜けたら国保と国民年金

こう羅列してみるとデメリットの方が多いんですが、私はお金より時間を優先したいので、下の子が園入るまでは今のままを継続する予定です😂

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    詳しくありがとうございます😊
    私も時間を自由にできるのは大きいと思います。一方でデメリットもなかなか厄介ですね😅
    勉強になりました!

    • 3月24日