
5、6歳のお子さんが春休みに「ママと遊びたい」と言い続けることに困っています。テレビを消すと特にその発言が多く、家事や仕事との両立が難しい状況です。公園には連れて行っていますが、遊びたいという要求が続いています。
5.6歳のお子さんは「ママと遊びたい」っていいますか?
春休みに入ったのでずっと「ママと遊びたい」と言われて苦痛です😵💫
テレビつけてれば言われないのですが、テレビ消した途端その発言です😅
子供の中でテレビかママか、選択肢がありません😓
パートしてるので、家にいる時間は家のことやりたくて😓
公園には連れてっていますが、公園プラスおうちでママと遊びたいと言われるので
時間が足りません😅
- はじめてのママリ🔰(5歳11ヶ月)

はじめてのママリ🔰
6歳です!言われますよ😇
1人で遊んでる時もありますが「ねぇ、そろそろママと遊びたいんだけどもう遊べる?」と聞かれるので1人遊び中も我慢してる可能性ありです😂笑

ままくらげ
新一年生、めちゃくちゃ言われますよ!
だから私は家事のお手伝いを遊びにしてます☺️
掃除や洗濯、料理を一緒にしてます✨

パンダ
6歳男の子ですが、毎日のように言います!😂
たったいま「洗い物するから今は無理かな」って言っても、5歩歩いて「遊べる?」と😇
ぃゃ、だからね…??💦ってなってます😅
これ終わったら遊べるよ。と言ってしまうものなら、足にまとわりついて終わるまでひたすら「終わった?」攻撃です💦
テレビ観てても、隙あらば「ママ遊べるー?」ってなります。
でも、1人遊びも少しですがしてるので、1人遊びに飽きたら「一緒に遊ぼう!」って誘ってくる感じですね😌

ママリ
言われます💦
台所にいる時に遠くから「これ見てー」もかなり面倒なので、台所にミニテーブル置いてお絵描きとかしてもらってます💧

ひなくんママ
もうすぐ小学生3年生
8歳になっても同じです💦
YouTubeか ごっこ遊びです。
YouTubeにあきると
ママ ポケモンごっこしよ〜!って
なります。
コメント