

はじめてのママリ🔰
アレルギー症状は食後すぐ〜2時間以内に出ることがほとんどですが、消化管アレルギーだと5.6時間たってから出る場合があります。通常のアレルギーの場合口の周りなどに赤みが出て、しばらくすると何事もなかったのように消えるのが特徴です。ずっと赤いまま消えないのは湿疹やかぶれなのでアレルギーとの見分けはつきやすいと思います。皮膚症状はなく、消化管アレルギーの場合は大量嘔吐や下痢などです。
でも、にんじんでアレルギーが出るのは相当考えにくいので神経質にならなくて大丈夫ですよ。
アレルギー28品目とそれ以外にもアレルギーの懸念がある食材はいくつかあるのでそういった物を試される時はしっかり観察してあげるといいと思います。

ままり
人参(野菜類)だと、アレルギー反応はごく稀なのであまり心配しなくて良いと思います。
アレルギー反応があっても対応できるようにごく少量から始めます。
また、基本的には小児科が開いている時間にあげると良いですよ!
アレルギー反応は
・皮膚の赤み(特に口周り)
・目の腫れ、充血、涙が出る
・下痢、嘔吐
・くしゃみ
・ゼーゼーする
これくらいだと思います。
今後食べるタンパク質類や小麦、乳、卵あたりは気をつけながら少量与えると良いですよ😊

はじめてのママリ🔰
お二人ともどうもありがとうございます😭
人参🥕は比較的大丈夫なのですね。安心してあげられそうです。確かに、人参は好き嫌いあってもアレルギーであまり聞きませんもんね。
今後、卵とかアレルギーの危険性が高いものをあげる時は、できるだけ早い時間にあげようと思いました。口周り中心に皮膚の赤みにも注意したいと思います。
ありがとうございました❣️
コメント