
4歳の子供のトイトレを始めたいが、夫の転勤で戸建てに引っ越し、一階にしかトイレがない状況です。トイレを怖がる子供のために、どのような工夫が必要か教えてください。
もうすぐ4歳なので、トイトレを本格的に始めようと思っている矢先、夫の転勤が決まりました。
子供がトイレの渦が怖くて、ずっとトイトレが出来ていませんでした。トイレを見ると泣き叫び嫌がります…。渦に吸い込まれる気がするとのことで…。
引っ越し先を決めたのですが、戸建てでトイレが一階にしかありません。
寝室は2階にしようと思っているのですが、やはり2階にもトイレがないとトイトレは大変でしょうか。
一階にしかトイレがない場合、どんな工夫をされたかなど教えてもらえたら嬉しいです。
よろしくお願いします。
- パープル(2歳1ヶ月, 3歳10ヶ月)
コメント

ママリ
とりあえずトイトレはおまるで進めたらどうでしょうか。年齢的にはトイトレした方が良いけど、トイレが怖いのに無理に連れて行くのもかわいそうです。
様子を見ながらトイレにお気に入りのキャラクターを貼ったり、流す時には蓋閉めて流すとかすればどうかな?🤔
2階にトイレがあればそれは便利なのは間違いないでしょうが、ないと困るってこともないと思います!
どうせトイトレ完了してもしばらくはオヤスミマンとかじゃないですかね?夜中にトイレに起きること、うちの子は一度もないです!
もう少し大きくなったら階段もライトつけとけば1人で降りれるでしょうし🙌🏻

ママリ
寝室2階で2階にもトイレありますが、補助便座を1階のトイレにしか置いてなかったので、1階のトイレのみでトイトレしました!
家の子たちは夜中起きないし、朝起きてすぐ漏れるって感じでもなかったので大丈夫でした😊
トイレの渦は蓋閉めて流したら見えないかなと思います🙆
トイレ自体が怖いならおまるを使うとかですかね🤔
-
パープル
おまるですよねー…
下の子が言うことを全然聞かないので、絶対触るんですよね😮💨
おしっこしたおまるをひっくり返さりとか想像して、おまるを買えずにいます…- 3月24日
パープル
たしかに!
おやすみマンにお世話になりますもんね。
蓋を閉めて流すようにしてみますね。
でも幼稚園のトイレは蓋がないんですよねー…
ママリ
幼稚園は4月からですかね?
オムツでOKな園なら園ではオムツで家でトイトレで良いと思いますし、オムツ🆖な園なら状況話せば先生が上手く誘導してくれると思いますよ😊大抵はお友達につられて行けるようになると思います!本当に怖くて行けなくてお漏らしばかりならしばらくはオムツOK出るかもですし🙌🏻
とりあえずはお家で蓋閉めて流すで進めてはどうでしょうか?
パープル
ありがとうございます。
幼稚園はオムツOKで、5月から幼稚園では全員パンツで過ごすようです。
漏らし放題らしいです笑
洗濯はかなり増えますが、それで取れる子が多いそうです