
1歳半のお子さんが、やりたいことを制限された際に少し泣くけれどもすぐに切り替える場合、将来的にイヤイヤ期や癇癪が訪れるかどうか、同じような経験をしたママさんに教えていただきたいです。
1歳半ごろ、
例えば子供が自分のやりたいことがあって、
でもそれができなくて、少しは泣くけど、
すぐスッと切り替えるお子さんだった方いますか?
ママ友と話している時に、
「遊び場で遊びたくて帰ろうとすると癇癪起こして、
床に寝そべって泣き喚いて大変🤣」
というような意見を何人かに聞いたのですが、
自分の子で考えてみると、
我が子が何かしたいこと、行きたい場所があって
帰らなきゃ、そこでは遊べないなどの理由で
制限する時に、
少しは「うぅー😫」と言って嫌がるけども
少し経つとスッと切り替えてるな、、
と思い、、🤔
でも今後、イヤイヤ期や癇癪などが起きてくるのかな?とも思ったり、、
1歳半ごろに同じような感じだったお子さんをお持ちのママさん、
その後に壮絶なイヤイヤ期や癇癪などおとずれましたか?🤔
- はじめてのママリ🔰

息子のママ
うちも気持ちの切り替え上手なタイプでした!今3歳半ですが、イヤイヤ期や癇癪ないです!今から来るのかな?とずっと思ってますが今のところないです!

はじめてのママリ🔰
上の子がそうでした🙋♀️
イヤイヤは1週間だけありました😂
癇癪はないです!

はじめてのママリ🔰
上の子がずっと切り替えが早いタイプです。
床に寝そべってイヤイヤすることはあったけど長引かないし癇癪もなかったです。
イヤイヤ期もそれほどひどくなかったです。
ただ、今も切り替えが早いのは良いけど、叱られた直後でもさっと気持ちを切り替えてご機嫌だったりするとさっき注意されたことわかってる?叱られたんだからちょっとは落ち込んだりしてよと思うことはあります😂

m🍏
上の子がそのタイプかつ早くにしゃべれてたのでイヤイヤ期なかったです😳
今7歳ですが聞き分け良くなんの問題もなく育ってますが、これから反抗期がくるのかもしれません😂
そして下の子はまさかの床に寝そべるタイプです😇
ただこちらも切り替え早いので寝そべっても私がほっといて歩いて行くとスッと立って付いてきますし、怒られて泣いても秒で泣き止みます😂

はじめてのママリ🔰
うちの子も一旦うわあああってなるんですけどすぐスっと切り替えます笑
切り替え早!ってよく言うてます爆笑
コメント