
コメント

もんちっち
毎日に何かしら食べさせてます!

めぐみ
別にいいと思います❤️
ベビーフードを逆に食べなくて困ってる子もいましたよ。
外に出てる時ベビーフードを受け付けてくれない子は大変だったとよく聞きます。
-
ぴーなぃ
コメントありがとうございます!
ベビーフード受け付けない子もいるんですね(´・ω・`)- 5月21日
-
めぐみ
ベビーフードに頼りきりになっていたことを考えると今はベビーフードを食べてくれないので手作りが大変です。
- 5月21日
-
ぴーなぃ
そうですか(´・ω・`)手作りもベビーフードも食べてくれるのが1番ですね。
- 5月21日
-
めぐみ
食べてくれる方で栄養をつけていけばいいと思いますし、まだ一回食だと思うので焦らずゆっくりです。
- 5月21日
-
ぴーなぃ
そうします。ありがとうございます😊
ところで、同じ名前ですね!- 5月21日
-
めぐみ
お子さんの名前がめぐみさんですか??
ちなみにわたしがめぐみです。- 5月21日
-
ぴーなぃ
娘の名前はかすみです。わたしがめぐみなので同じですね( ´∀`)
- 5月21日
-
めぐみ
奇遇ですね❤️
- 5月21日
-
ぴーなぃ
ですね( ´∀`)グットアンサーにさせていただきます!
- 5月21日
-
めぐみ
ありがとうございます。
- 5月23日

yuki#
私ではないですが旦那の兄嫁さんは離乳食はベビフードばかりだったと話しているのを聞いたことがあります。
-
ぴーなぃ
コメントありがとうございます!
ベビーフードばかりあげている方も結構いるんですね。少し安心しました。- 5月21日

みー
上の子の時は結構な確率でベビーフードでしたよー。
-
ぴーなぃ
コメントありがとうございます!
同じような方がいて安心しました(´・ω・`)- 5月21日

CHOCO
ずっとベビーフードで1歳3ヶ月になりました ベビーフードきちんと栄養があると思いますよ 問題なくよく育ってるし、9ヶ月からフォローアップも飲んでいます。
たまに、さつまいもや、豆腐、食べています
もう1歳なので、白ご飯食べれるんですけど、大好きみたいでもりもり食べてます︎☺︎
-
ぴーなぃ
コメントありがとうございます!
ずっとベビーフードでもちゃんと成長してくれてるんですね。安心しました( ´∀`)- 5月21日

Tママ
手作り食べてくれないなら、
食べてくれるベビーフードをあげ続けても大丈夫だと思います!
料理が出来ないママ友さんは、
毎日毎食ベビーフードって言ってました(笑)
手作りをあげたいという親の気持ちの問題であって、
別に市販のベビーフードでも全く問題ないと思います!!
私の個人的な意見ですが(>_<)!!
-
ぴーなぃ
コメントありがとうございます!
毎食ベビーフードばかりあげても大丈夫ですよね(´・ω・`)同じ意見の方がいてよかったです!- 5月21日

かしつき
私もBFばかりの時ありましたよ。
BFだと食べてくれたり、私が疲れてBF続いたり…
だんだんと食べるものが増えて来て、手作りしやすくなってきたらだんだんと手作りも食べてくれるようになりました。
1歳すぎた頃からは逆にBFを食べてくれなくなりちょっと大変でした。
そのうち食べたり食べなかったりと時期だと思いますよ。
-
ぴーなぃ
コメントありがとうございます!
そのうち手作りも食べてくれると嬉しいですが、いまはベビーフードで乗り切ります!- 5月21日

ゆんたん
毎日ベビーフードか冷食です!
働いているので時間なく面倒で(´;ω;`)
-
ぴーなぃ
コメントありがとうございます!
ベビーフードのか簡単にあげれて楽ちんですよね(´・ω・`)- 5月21日

ハル悠
毎日、何かしらでBF頼ってます。シングルで誰にも頼れないのに、後追い?すごくて台所に立つのが10分が限度なので。。。
娘の機嫌がいい時にお野菜を切って、次の日茹でて&冷ましてフリージングってな感じで、日をまたがないと手作りできません😵💧
-
ぴーなぃ
コメントありがとうございます!
手作りは手間がかかるからベビーフードのが楽ちんですよね(´・ω・`)- 5月21日

Kママ
真逆な意見でごめんなさい。
仕事など、どうしてもなら家庭の事情でわかりますが、簡単楽チンとかで毎日あげるのは、どうなんでしょう…。
大人でもカップラーメン食べても育つので育つは育つとは思いますけど。。
育つにも、不健康でも育てば良いといえば、育つだろうし、直ちに健康には影響がないだろうし、すぐ病気になったりするわけでは無いですので…。
まあ健康被害がでたら誰も買わないでしょうけど。
だから忘れた頃に健康に害が出るように計算されて作られているので、リスクくらいは考えて、どう育って欲しいかを起点にして逆算するとよろしいかと思います。
なんで手作りを食べないのに、ベビーフードだと食べるのかも考えたほうが良いかもです。
砂糖と添加物で薬物中毒と同じ状態になってるので、味とか関係なく食べ続けるのだとはおもいますが…。
添加物、砂糖を子供の時に過剰に摂取してると自閉症や、アレルギー、知能低下の確率も上げるので簡単楽チンだけでみるのではなくて、メリットがあればデメリットがあるので、よく考えて食べさせるのがよろしいかと個人的に感じました。
ベビーフードとか楽ですからね。。依存したくなるのもわかります。
なんか水を差してごめんなさいね。
良い意見ばかりなので逆の意見も一応、参考になればと思い書きました。
-
ぴーなぃ
コメントありがとうございます!
貴重な意見ですね。参考にさせていただきます。- 5月21日
-
Kママ
はい!是非、メリットデメリットを考えて選択されたほうがお子様も幸せかと思います。
ご丁寧にありがとうございました😊- 5月21日
-
ぴーなぃ
こちらこそメリットデメリットを知れてよかったです。全く手作りを受け付けないわけではないので、うまくベビーフードを使い分けていきたいと思います😊
- 5月21日
-
Kママ
ですね!バランスですよね(*´艸`*)
何でもかんでも完璧には出来ませんから必要以上に依存は良くないですが完璧に良いものだけでも疲れてしまったら、また違う問題が出てきますから使いわけですね☆- 5月21日

にこにぃ
私は10ヶ月まで全てベビーフードでしたよ(๑╹ω╹๑ )
寧ろ作った事ないので作り始めた時はお粥のみでした( ´Д`)
今もレパートリーないし野菜の煮えが甘くて固いしで困ってます( ; ; )
なのでベビーフード様様で今も2日に一回は頼ってます(๑╹ω╹๑ )
-
ぴーなぃ
コメントありがとうございます!
ベビーフードがあると助かりますよね( ´∀`)上手く使い分けていきたいと思います。- 5月22日

🥀 kotoyuzu_mam
食べないより食べる方がいいんじゃないですかね?( ¨̮ )✩︎⡱
ベビーフードあげてます!
助産師さん、栄養士さんが言ってたんですけど
昔の人はベビーフードは病気になる、不健康だ、良くないものって
ずーっと言ってたみたいですが今は
手作りよりベビーフードの方が栄養あるし
食べる方をあげたらいいよ!って言われました( ¨̮ )💕
食べてくれない〜って悩んでストレス溜まってイライラするより
今日もよく食べたね〜!偉いね〜!って褒めて少しでもイライラが減るならいいじゃないですか😊!
私も弟2人もベビーフードで育ちましたが
めっちゃ健康ですよ୧(๑•̀⌄•́๑)૭✧
なんなら、一番下の弟はサッカーで活躍するくらいめっちゃ元気です!
-
ぴーなぃ
コメントありがとうございます!
そうですね( ´∀`)手作りを全く受け付けないわけではないので、上手く使い分けてベビーフードをあげて行きたい思います。- 5月22日
ぴーなぃ
コメントありがとうございます!
毎日ベビーフードでも大丈夫ですよね(´・ω・`)
もんちっち
大丈夫ですよ!栄養もありますし!問題ないと思います☺️