
コメント

もなか
8歳差ですが、確かに保育園、小学校に関わる期間長いなーとは思います😂
でもそれ以外に育児期間長くなる等感じることはないですね☺️
上の子もこんなんだったなーと懐かしいです🥺✨️

より
8歳差です。
確かに長いですね。小学校も一旦終わったーと思ったら、また始まったーって感じです。
-
はじめてのママリ🔰
今中3と小1ですか?
- 3月23日
-
より
そうです
- 3月23日
-
はじめてのママリ🔰
小1の壁と受験、親は大変ではなかったですか🥹?
- 3月23日
-
より
長男はそもそもあまり手のかからない子で、受験生ではありましたが、そこまで大変なことはなかったです。次男が手のかかる子で、こちらの方が大変だったかなという印象です。
- 3月23日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😭!
受験生って自分の頃もしんどかったのでなんだか今から心配で💦
わかります、小1の壁うちも大変でした😮💨…
受験生がいると遊びに出かけたりは1年下の子に我慢させてた感じですか?- 3月23日
-
より
そこまで我慢させた感はないです。そもそも土日のたびにお出かけするような家庭ではないし、次男と夫だけで出かけて、私と長男が家に残るといった感じで別行動を取ることもありました。年齢差があるので前々から別行動もあったので、今年に限ってといったことはなかったです。
- 3月23日
-
はじめてのママリ🔰
詳しくありがとうございます!中学生になるとそもそも親とお出かけすること自体がへっちゃいますよね😅
まだ先ですが
長く感じる育児頑張って乗り越えていこうと思います🤭- 3月23日
はじめてのママリ🔰
うちも8歳差です😊
小学校14年って長すぎじゃんってさっきふと思って🤣
それも中3と小1が被るのも急に不安になってきて🙃!!!
もなか
同じですね✨
確かに小1と中3って、どちらも何かと精神的なフォローが要る学年ですね!💦💦
はじめてのママリ🔰
そうなんですよね💦!!!
まだまだ先だけど不安です🫨笑