
コメント

はじめてのママリ🔰
長男は人見知りめちゃくちゃ激しくて、お友達0の状態で入学しましたが、すぐに仲良しの友達が出来て、とても楽しく学校に通えていますよ🎵

なしこ
長女が知り合い0でした。
最初は隣の子とか、近くの子とお話した…と誰かと関わったらしい感じで来てましたが、1カ月経つ頃には特定の子の名前が何度も出てくるように。
そして連休から暫く経った頃には大体その特定の子とクラスの元気の良い子と若干問題児の名前がループする感じに。
それなりに楽しく通ってました。
最初はオリエンテーションしたり班を先生が分けたりと、集団になれていけるようにしていくので、大丈夫と思います👌
問題児には娘も振り回されて嫌な思いもしたみたいですが😓
でも最初に庇ってくれた女の子とのキッカケになって、今3年ですがお互い一番仲良しみたいです。

たたmama
詳しく教えていただきありがとうございます!
先生も色々してくださるのですね!
娘さんは元々明るい性格でしたか?💡
問題児、女の子でもいるんですねー😧
うちの区域の学童も言葉遣いが悪すぎるお兄さんたちがいるようなので心配ですー💦

なしこ
娘は明るい…けどリーダーになったり盛り上げたりとかは向いてない、大人しめな方かと思います。
問題児は男の子で、女子相手でもおかまいなく蹴ってきたり嫌な事を言ってくる子でしたね💧
意地悪な女の子というのもいましたが、大抵はその内似たようなのとつるみだすので、自分に優しくしてくれた子にちゃんと優しさを返すように言い聞かせてました。
出来上がっている輪に飛び込むのは勇気がいるし失敗する事もありますが、少しでも自分の方を向いてくれた人の名前を呼んで言葉を返していく方が上手くいきやすいと思います😀
たたmama
お話聞いて少し安心しましたー😊
うちの子も気の合うお友達が出来るといいなと
そっと見守ってみようと思います✨
ありがとうございます!