※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴよ
子育て・グッズ

生後8ヶ月の赤ちゃんを育てている女性が、旦那への感謝と同時に育児のストレスやイライラを抱えている状況について相談したいと考えています。旦那がいないと泣く赤ちゃんを見て辛くなり、自分の感情を抑えられず悩んでいます。

吐き出す場所がないから吐き出させて下さい…
生後8ヶ月の赤ちゃんを育てています。
旦那のことが大好きなようで私と居る時よりも笑ったり声を出したりで心が折れそうです。というか、もう折れてます( i _ i )
最近では旦那が居ないと泣く時もあり、
私が居ない時や目の前から消えてもスンっとしてて平気そうで余計に辛いし私が居なくてもいいんだなとイラついてしまう時もあります。
旦那は5ヶ月間育休を取ってくれてたくさん協力してくれたことには感謝をしています。
それなのに旦那にも娘にもイライラしてしまう自分が嫌です。

日中は私と娘の2人きりで旦那が居ないと泣く姿を見てイライラを我慢しながら一緒に居るけど、私も余裕がどんどんなくなり怒ってしまうことも最近はあります。
そのせいか娘も余計に私を怖がってる気がするし、
私と居ても楽しくなさそうだしあまり笑いません。
怒らないようにしようしようと思うのに感情が抑えられない時が多くもうどうしたらいいのか分からないです。泣

本当にしんどいです。
吐き出す場所もなく辛く、
こんなダメな母親は本当に必要なのかと思う毎日でもう嫌です。
ここで吐き出してしまって嫌な気持ちになられた方が居たらすみません…

コメント

あっちゃんママ

その気持ちめっちゃわかります💦
日中のお昼寝は私でも寝るんですが、夜寝る時は旦那が寝かしつけしてくれるのをたまに私がしたらギャン泣き…
昨日それで号泣でメンタルボロボロでした

うしねこ

わかりますわかります!
うちの子は3歳なんですけど私がでかけても泣かないしずーっとパパっ子で最近ママいらないパパがいいーって言われて悲しくなって一緒に泣いちゃいました😿
実家に帰省とかしてみるとパパっ子だけど意外と忘れて泣かないかも?🥹
もし泣いたとしても!思春期きたらパパくさいとか言う!ママとたくさんお出かけするはず!と自分に言い聞かせて娘に変顔したりものまねしたりしておもしろい人キャラを植え付けてます;ᴗ;

全然だめなお母さんじゃないです!!
パパ泣きされると普通にイライラします!🥹

♡6希mama♡

1番上の子がそうでした!
パパ大好きでうちであんま笑わないのにパパだとゲラゲラ、、、
たまに夜泣きして何時間抱っこしても駄目なのにパパだとすんなり寝る、、、
手繋ぐのもパパがいい、、、
なんなのって思ってました!
2人にイライラしてました!
パパぢゃなくてごめんね〜って!

でも段々パパっ子で楽だわ〜パパっ子にしといて良かったと思うようになりましたw
風呂もパパ、トイレもパパ、遊ぶのもパパ、泣いたらパパだから、少しでも自分の時間取れるし一日中一緒にいる身からしたら息抜きできてラッキーって思ってましたw
こんな母親最低かもしれませんがw
2人目妊娠したときとか抱っこ辛かったのでパパっ子で良かった〜ってなりましたw

そんな娘でしたが今ではパパまぢやだ、ママがいいって言ってます!
なんならパパに口答えして喧嘩してますw

ぴーさん

わかります!!辛いですよね!!
うちの子も今日ずーっとパパ泣きしてました!
サークルに私が一緒に入っててもパパが見えないと泣いてて、わたし、いますけど?ってなってました🙃

まあでもずっとママしかダメとかならそれはそれで辛かったのかもしれないし、人に頼れるって良いことかなとか切り替えて考えるようにしてます😔

いつかママ大好きって言ってもらえるように一緒にがんばりましょう😭❤️‍🩹