
離婚後、養育費をもらっておらず、面会交流について相手からの返答が曖昧です。子供が会いたがっているか確認すべきか悩んでいます。皆さんの経験を教えてください。
面会交流について!シンママさんに質問です!
離婚してから一度も養育費をもらっていません。
会いたいとも言いません。
何度か面会交流はどうするのか聞いたんですけど
月1回日曜日かなー?でも基本女と会うからわからん。と言われました。
今は携番は着拒されていて、LINEしても既読無視です。
子供は特に会いたがったりはしてないし
話題にもあがりません。
我慢しているのかなぁ?とも思うのですが
子供に会いたいか聞いてみるべきですか?
もし会いたいと言われても
確実に会える訳ではないし
望みが薄いので。。もしそれで会えなかったら逆に可哀想かなとも思ってしまい悩みます。
皆さまどんな感じですか??
- ドウェインジョンソン(2歳3ヶ月, 3歳4ヶ月, 4歳4ヶ月, 5歳8ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
私は一切会わせていません。
むしろそんな人に会わせる必要あるのでしょうか、、?そんな人と会わせた方が可哀想ではないですか?
私なら養育費ももらってないなら一切会わせないし、連絡もしません。

と
そんな人に会わせたくないです。
基本女と会うからわからん。って
すみませんキモ過ぎます😅
日曜日をそんな事で使いたくないです!
子供にも会いたいか聞くのはやめたほうがいいです。
着拒されててLINEしても無視なら
向こうは会う気もないし
子供の事なんて考えてないんですよ。
-
ドウェインジョンソン
コメントありがとうございます!
まじできもいですよね!!!しかも相手がJKなんで余計🤮
向こうはもう子供の事なんかどうでもいいんやろなと思います。。
ただもし子供が会いたいけど我慢してるとなると可哀想やなと思う気持ちがあって
悩みに悩んでます。。
もう会わさないと決めたら
もし子供がパパに会いたい。パパは?と言ってきたら
なんて答えたらいいと思いますか?🥺- 3月24日
ドウェインジョンソン
コメントありがとうございます!
ここに書いてないですが本当に人として終わってるので
縁を切りたいレベルです!
が、子供が会いたがっていたら
会わせないのは良く無いないし
子供の意思を尊重してあげたいし
でも会ってくれるとは限らんし
ほんまは会いたいのに我慢してるとかだったらどうしようとか
悩みに悩んでいました笑
子供にパパは?など聞かれる時ないですか?🥺
一切合わせて無い場合、
もし聞かれたらなんて答えてますか?🥲