※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
にっちゃん
子育て・グッズ

保育園送迎のための電動自転車購入について悩んでいます。自転車の運転に不安があり、子どもがヘルメットを嫌がることも気になりますが、将来的には自転車が便利だと思っています。自転車を購入した方や購入しなかった方のアドバイスをいただければ嬉しいです。

保育園送迎の電動自転車購入を迷っています🤔
保育園は徒歩15分くらいのところでベビーカーで歩くのもあまり苦ではないのですが、送迎時間が半分くらいになるのは魅力的でお試しで自転車レンタルをしてみました!
自分があまり自転車の運転に自信がなく恐怖心があったり、駐輪場が狭く子どもを乗せたり自転車を出すのに手間取ったり、子どもがヘルメットを嫌がって泣いたりで、自転車の方が大変かもと思ってきました笑😭ただ、大きくなるにつれてベビーカーで送迎も難しくなってくることを考えると結局自転車買うことになりそれなら今から自転車に慣れておいた方がいいのか?(子どもというより自分が)とかも思い、どうしようかぐるぐる悩んでいます、、!
徒歩でも行ける範囲の保育園だけど自転車買って良かった方、逆に買わなかったよって方いらっしゃれば、いろいろアドバイスいただけるとうれしいです✨

コメント

はじめてのママリ🔰

同じような距離を送迎していますが、入園時から電動自転車です👏
一度乗ってしまうと楽すぎて、徒歩送迎は考えられないです…😂
特に、雨の日の送迎はカッパを着たりの手間はありますが徒歩より楽だなと私は思います🤔

  • にっちゃん

    にっちゃん

    コメントありがとうございます!
    やっぱりあると楽ですよね🥹✨わたしもそれくらい使いこなせるようになりたいのですが、まだ大変さが勝ってます😭はじめて乗った時から特に大変さは感じずって感じでしたか?

    • 3月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    始めのうちは乗り出しの強さが怖かったのと、子供が逃げ回るので捕まえる→乗せるが大変でした😅
    特に下の子は乗せて走り出してからもずーっと泣いていたので、暫くは周りの目が痛かったですね…😇

    • 3月23日
  • にっちゃん

    にっちゃん

    大変さを乗り越えて使いこなせるようになったんですね✨わたしももう少し時間をかけて、慣れていってみようと思います!

    • 3月23日
ゆり

以前は徒歩10分くらいの保育園に通っており、引っ越ししてバスで15分くらい、自転車でも15分くらいの場所の保育園になりました!
以前はベビーカー拒否になり、歩いて行きましたが、今は徒歩という選択肢がなくなり、自転車がめちゃくちゃ楽です!一時バスでも通ってましたが、いやいやされたり、雨の日は荷物が多くて大変でした💦
徒歩圏内ではないのであれですが…
自転車あると色々便利なので、おすすめです!

  • にっちゃん

    にっちゃん

    コメントありがとうございます!
    たしかに雨だとバスも大変そうですね💦
    歩いて行っていた時はお子さんも歩いてた感じでしょうか?大きくなったら歩きも考えてますが、大人の足より結構時間かかりますよね👣🥹
    やはりゆくゆくは自転車あった方が楽そうですね、、✨

    • 3月23日
  • ゆり

    ゆり


    歩いて行ってたときは、1歳なる直前くらいで、歩き始めくらいのときだったので、急いでるときはヒップシートで抱っこ、余裕があるときは一緒に歩いてました!でも、いろいろ興味が出てきたタイミングででもあり、歩きたがったりしてました。一緒に歩くと、倍の時間かかってましたね〜笑
    いやいやされると、乗せるのが大変な時もありますが、乗せてしまえば楽です🙌

    • 3月23日
  • にっちゃん

    にっちゃん

    一歳前で歩いていけるのすごいです✨どうしても時間はかかりますよね笑👣
    乗せ降ろしさえ頑張ればあとは楽そうですね✨引き続き練習してみます!

    • 3月23日
ママリン

うちは2歳クラスになってすぐぐらい(2歳半)で後ろ乗せを買いました。徒歩10分の小規模通ってて、転園したら多分遠くなるしどうせ買うなら早い方が良いかなと😊1年買うタイミング早めました。当時は、行きは歩いても帰りは歩かなかったり寄り道したりで30分以上はかかってたけど、5分ぐらいで着くようになってめちゃくちゃ良かったです。今は徒歩20分の園に通ってるので毎日活躍しています。
ベビーカー乗ってくれてる間は、歩く方が楽ですよね。荷物も乗るし。
今はまだ前乗せと思うので、後ろに乗せられるようになってからとか、歩いて行くのに時間かかるようになってからっていうのもありと思います。

  • にっちゃん

    にっちゃん

    コメントありがとうございます!
    2歳で買われたんですね!わたしも、後ろ乗せ出来るようになった頃に買うか考えてもいいかなーとまさに思ってたところです😳✨何かしらの不便を感じたタイミングで検討してみようかな思います!
    皆さんのお話聞いて、あると便利だということがよく分かりました😊

    • 3月25日
ママ🔰

大人で徒歩10分ですが、
上が3歳の時に普通のにシートつけて、
2人目入園の時に電動購入。

デメリットは最初の初期費用が高い😂
でもそれでも支払う価値やっぱりあるなーと乗るたび思ってます!
私の場合は徒歩の際は〇〇ちゃんとこっちから帰りたい。
とか言われてたのが、
自転車に変わったらもうさっさと乗せて、
はい、バイバイ!ができるのがとてのよかった😆

  • にっちゃん

    にっちゃん

    コメントありがとうございます!
    いいお値段するので使わなかったらもったいないなと思いつつ、やはり皆さん便利と言われるので買う価値ありそうだなーと感じました🥹✨
    徒歩だとそういう大変さもあるんですね、、!様子をみながら、前向きに検討してみます☺️

    • 3月26日