※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りまま
子育て・グッズ

イヤイヤ期の子どもが癇癪を起こした際の対処法について、特に一人で外出する不安を抱えている方にアドバイスを求めています。

イヤイヤ期で癇癪を起こすお子さんがいる方、どうやって乗り越えてますか?
1人で子供連れて外出はできますか?

うちの娘が今日外出中に初めて癇癪を起こし、もうどうすることも出来ないくらいひどくてほんとにびっくりしました。

帰ってきてからもお風呂を嫌がり、服を脱がせるのもかなり苦労しました。

もう明日からが怖いです。

これから1人で買い物連れていくのも怖くなりました😭

1人で勝手にあちこち暴走しちゃう子なので止めるとまた泣くし、病院いった時とかにそうなったらどうしよう、と不安になるし、絶対付き添える人がいるとは限らないし、これからどうしたらいいか分かりません…

ちなみにシングルで実家暮らしです。

コメント

はろ

1人で子ども連れての外出…できません💦
ギャーってなってる子どもを担いで家に帰ります💦
なので、宅配のお惣菜の時もあれば、カップ麺になることも…😢
子どもの栄養が気になるところですが、ユーグレナのジュースを飲ませてます。
あと、お風呂嫌がるときは、入らないことも…

  • りまま

    りまま

    やっぱり怖くてできませんよね😭もう泣いちゃったらなにもできなくなるから😮‍💨
    うちの子はご飯のとき絶対髪の毛汚すので入らないわけにもいかず、昨日は母に協力してもらって2人がかりで洗って着替えもさせました😭
    どうしちゃったの!?ってくらい豹変してほんとに私が泣きそうになりました😢

    癇癪って、1度起こしたらずっと続きますか?たまたま何かのきっかけがあってその時だけってことは無いんでしょうか…😭

    • 3月23日
はろ

汚れたときは無理矢理服を脱がせ、着たくなければ着せずに過ごしています笑
ここに書いてよいのかわかりませんが…🫢
「お風呂入らない人は、汚いのでこの部屋に入らないで下さい!」
って言って部屋から追い出したら、2歳の息子は「あーちゃいい〜(お母ちゃんがいい)😭」と言って、すんなりお風呂に入ります。
部屋に入れてあげたら、ごめんねの意味もこめて、ギュッとしてます💦
他にも「ここは寝る部屋なので、テレビ見たい人は入らないで下さい!」と言っても同じなので、これができる家なら癇癪は止まります😄

外では…無理です😢
近所での買い物なら、何も買わずに担いで帰ります😢

お互い頑張りましょう💦