※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
るる
妊娠・出産

子供の性別によって欲しさが変わることに疑問を感じています。特に「女の子が確定なら2人目が欲しい」という意見に違和感があります。

「女の子が確定で産まれるなら2人目ほしいのにな」って言ってる人がいて気分が悪いです。

子供を性別で欲しい欲しくないってなんなんですか?
ペットだと思ってるんでしょうか?

絶対女がいい!絶対男がいい!みたいな人多くないですか?
違和感感じるんですがそう思うのが普通なんですか?

コメント

はじめてのママリ

うちは女の子2人ですが
3人目は男の子だといいね!とか言ってくる人に腹立ちます

さあこ

元気に生まれてくれたら
それだけで幸せですよね🥲

私は本当に上の時も下の時も
性別の希望がなかったのに、
(なんなら下は男の子希望でした)
たまに男女上手に産んだねとか
言われるのが本当に気分悪いです🤮🤮🤮

ママリ

別にペットだと思っているわけではないと思いますよ。
私は、男女どちらであっても嬉しいので2人目が欲しいですが、女の子がいい!男の子がいい!という人の気持ちもなんとなくわかります。
うちは息子なので、女の子も育ててみたいなぁという憧れがありますし、息子がやんちゃなので、やんちゃな男の子2人だと大変そうだなぁとかも思ったりします。それでも、私の場合は生まれてくれたらどちらでも嬉しいですが……。

「そう思うのが普通」とかでななく、どちらの性別でも嬉しい人もいれば、どちらかの性別が欲しい人もいると思います。

初めてのママリ🔰

子供の性別で、どっちがいい!どっちを育ててみたい!という思考がそもそもないです💭

今の時代、男の子で生まれても女の子になる可能性もありますし!(逆も然り)

漫画で後継を残さなきゃ〜みたいな作画ってよくあるので、それが嫌な感じに広まってるのかな?と感じます😅💭

はじめてのママリ🔰

性別にこだわる人とこだわらない人と、たぶん感覚が違うから分かり合えないんじゃないかなと思います。笑
私も性別は本当にどっちでもよくてただ無事に産まれてくれれば、としか思わなかったです😌
女の子がほしい理由があって、それがその人にとってはとても重要な事柄なんでしょうね。

はじめてのママリ🔰

私も性別はどっちでもいい派なんですが、男の子2人以上育てているお母さんとかは次が女の子確定なら頑張るかな〜と言っている方多い気がします👍
個人差だから女の子にもパワフルな子はいますが、男の子のパワフルさには敵わないみたいです。後は女の子の方が可愛い服があるのでそれを選びたいとかも思うみたいです!

ママリ

気持ちめっちゃ分かりますよ…
うっすらと男の子が良いなー女の子が良いなーって思ってるのは別に良いと思いますが、絶対にこっちの性別じゃなきゃ嫌!って人居ますよね…
二人目も男の子で大号泣!女の子が良かった!!!って言ってる人居てドン引きしました…

女の子の方がおとなしい、将来一緒にショッピングできるから〜とか幻想抱いてる人多いですが
男女関係なく子の性格にもよるし親子関係が円満に行くとは限らないし関係性によっては男の子でもショッピングしてくれるだろうし…っていつも思います💦

ママリ

男の子2人います。
女の子出るまで頑張らないと。とか
1人は女の子でしょ。と言われることあります。産み分けとか信じてないので
そんなの選べないし操作できるものではない。と思ってます。
思うのは勝手ですが面と向かって
会話に出す方は考え方が根本から
変わってるなーと思います。
体力的にも経済的にもこれ以上は
子どもは考えてないのでスルーしています。

まっこ

ママリでもいますよね。
「1人目の時から男の子(女の子)がほしかったけど違って最初は落ち込んだけど、産まれたら可愛かったです。でも次こそは…と思ったらまた◯◯(希望とは別の性別)と分かって…落ち込んでます」とか。

「愛せるでしょうか」
…知るかよ!お腹痛めて産んだ我が子愛せるか分かんないってなに?と、質問文見ただけでイラッとするので開きすらしません。

◯◯だったらいいな!と希望するだけならいいと思いますが、産むか悩むくらいだったり愛せるか分からないとか言ってみたり…理解不能です。

「女の子だったらお洋服とか髪型とか楽しそうだし、一緒に買い物とかお茶とかしたかった」とかもよく見かけますが、子供はあなたの着せ替え人形じゃねーぞ?しかも娘が大きくなって一緒にお茶とか言ってくれるかも分かんないじゃん…とも思っちゃったり。

「女の子は生意気になりそうで嫌で、男の子はいつまでも甘えん坊で優しいから」とも見るけど、子供の学校の男の子たち悪いけど態度悪い子多いし、大人になってまで甘ったれじゃお嫁さんが苦労するわ!てか自分の旦那がマザコンの甘ったれだと愚痴だらけなのに何いってんだ?とも思ったり。

とにかく男の子だから女の子だからと、せっかくきてくれた我が子にかなり失礼なこと言ってるなーと思ってしまいます。

あー

ダメだよなぁ、、、とは思っているんです😭
でも上の子女の子だったし
2人目は男の子がいい!!!
私の人生で男女どっちも子育て経験できたら悔いなし!!って思って、、、

お腹の子「女の子だねぇ」って言われて「そっ、、、かぁ、、、😌」ってなりました。みんな、どこの家庭も男女兄弟がいるように見えてくるんです、、、羨ましくて。

フユ

私は、現在女の子2人ですが、2人目の時男の子がいいなとかは、思っちゃいました。
子供3人目まで考えているのですが、3人目は、男の子がいいなって思っちゃってます。

けれど、人生一度きりならばどちらも見てみたいと言うだけで、そうならないならば欲しくないとは、思いません。

実際2人目女の子授かりましたが、めちゃくちゃ可愛いし、欲を言うと出来ればと言うだけで、『絶対』男の子が良いとまでは、言いません。

普通とかは、わからないですが、性別を気にする人は、少なからずいると思います。

✩sea✩

私はそういう気持ちを持つのは、別におかしい事ではないと思っています。
ただ、普通かどうか、って、普通ってむしろ何ですか?と思うので、その点は普通だと思う人もいるし、おかしいと思う人もいる、となると思います。
みなさん、ペットなんて思ってないですよ。
でも、女の子がいい、男の子がいい、誰でも心の奥底ではあると思います。
それを言葉に出すか出さないかの違いだと思います。

はじめてのママリ🔰

私の友人でも絶対に女の子がいい!という子がいます。し、1人目男の子だったから2人目は女の子がよくて産み分けゼリーやってる!とかもいます。
もちろん人それぞれ意見がありますが、お母さんと仲が良いからやっぱり娘がいい!と思う人がいても不思議ではないですし、男の子がいるから女の子も欲しい!と思うことも良いと思います。

ただ、強い希望があって妊活して希望の性別じゃなかった時に落ち込んで泣いたりするのはどうなのかなあとは思います😔子供は欲しい、でもこっちの性別がいい!って考えてみれば本当に自分たちの都合ですよね😂

私は1人目が女の子だったので、2人目も女の子だったら姉妹で楽しいなとも思いますし、男の子だったらまた違う楽しみもあるなと思っていて本当にどっちでも嬉しいです🫶🏻女女で仮に3人目も授かることができて女の子でも嬉しいですし、男の子でも同じように嬉しいです!
もしかしたら不妊治療をして子供を授かれるだけ奇跡だと思っているので性別はそこまで気にならないのかも?しれません。

今も2人目も女の子と言われていますが、旦那にしか伝えていません。それこそ2人目は男の子だと良いねと言われますし、もし女の子だと伝えて女の子続いて残念だったねと言われるのが嫌なので、みんなには産まれるまでは聞かないようにしてるよー!と伝えています!産まれたらきっと男の子だったら良かったのにって言われるかもしれませんが🥲

私もあからさまにこっちの性別がいい!みたいな意見は正直好きではないです😂でも思うのは自由なので口に出さないでもらえるとありがたいなと思っちゃいます😂😂

ママリ。

私は気分悪いとか思わないです💦
むしろ思うのは普通かなと、、
まぁ 口にするかどうかは別として💦


自分で、
次はどっちがいい!とか言ってるなら全然わかりますが、知らない人や周りが
次は○の子産まないとね、とか
○の子だったらいいね
とかいわれたら気分悪いですがね💦

オスシ

私も確定で男の子が産まれてくれるなら、3人目欲しいなって思います🥹
健康に産まれてくれたらそれでいいのは当たり前ですし、男女それぞれに可愛い部分がたくさんあること知っていますが、それでもやっぱり性別で多少は気持ち変わります💦

はじめてのママリ

子どもはね、昔は労働力だったんです。
だから、特定の家に丸年後に嫁がせたいから絶対女!!とか、
農作業の手を増やしたいから絶対男!!とか、
昔はね、、、目的があるのが当たり前だったんですよ。
そういう地域、いまだにあると思います。
この感性のままの人は、いまだにどっちがいいどっちがいいって言いますね。だってその人にとっては当たり前だから。

昔は労働力でしたが、、、まぁ今風にいうなら、子どもはアクセサリーでしょうか。

そういう感性の人々ということなんですよね。

はじめてのママリ🔰

妊産婦の方が性別にこだわりすぎるのちょっと怖いですよね。こだわりすぎるのは。でも、ママリでつぶやく分なら良いんじゃないとも思います。心の声が強調されて文字化されてるだけじゃないですかね?現実で「絶対こっちが良かったのに😭」って泣かれたら、そ、そうだね…って引きますし「しっかりしてー!!!」って心の中で叫びます。

ちなみに「どっちかな。楽しみ🥰」「男の子兄弟楽しそうだな」「女の子も育ててみたいな」くらいだと普通にあるんじゃないかなと思います🤔

性別へのこだわりと言えば周囲の声の方が気分が悪いです。あれ直接言ってきますもんね。男男男、女女女とか性別続いても「次こそは…」ってうるさいし、男男女、女男とか異性を産んでも「うまく産んだね」とか「どうしても欲しかったんだね」とか言ってくるの聞くと最高に腹が立ちます。

はじめてのママリ🔰

私的には子供を望んでいる時点でみんな同じだと思ってるので、なぜ性別の望みだけこんなに叩かれるか不思議です😀

だってみんな希望して子供産んでますよね?

五体満足、元気に産まれてきてね。障害は持って欲しくない。不妊治療してまで子供が欲しい。どれも親の望みですよね?

そっちはOKで、性別の希望はダメの差が分からないです😀

ままり

うちは選択一人っ子なのでよく分からないですが多分どちらの育児も経験したいんじゃないですかね?
男の子と女の子って全く別の生き物じゃないですか?
成長するとさらにそれが顕著になりますよね。
だからこそ両方の性別を育ててみたいんじゃないですか?

なんか客観的に見ると男の子しかいないママや女の子しかいないママはそこら辺ちょっと敏感になりすぎな気もします💦
誰がどの性別を希望してもいいんじゃないですかね。
例えば男の子は〇〇だから嫌!!女の子は〇〇だから嫌!!とか言われたら話は別で普通に腹立ちますが。

はじめてのママリ🔰

わたしも気分悪いとか思わないです。

わが家は男女の兄弟ですが、異性を育てたいって思う気持ちは別におかしいことでは無いと思います。

それで女の子だったから育てない、男の子だったから育てない、って親は居ないし誰もペットだとは思ってないですよ😅

他人に次は女の子!次は男の子!とごちゃごちゃ言われるのは気分悪いですが。

はじめてのママリ🔰

多かれ少なかれ、誰しも性別に関しては色々思う人もいるのではと思います。育ってきた環境やそれぞれバッググラウンドがありますから、性別にこだわりがある人も、全く何も思わない人もいても当然だと思います。
ただ、それを人様に言ってしまったり、相手に押し付けるのは良くないよねっていうことだと思います。