※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みー
住まい

旦那さんが家購入に悩んでおり、物件提案をしても不安があるようです。定住予定地の賃貸が少なく、早めに決めたい気持ちがありますが、遠方で内見もできず、購入に対する不安が大きいです。どうすれば良いでしょうか。

旦那さんがいまいち家を買う事を悩んでる人いませんか?
予算内で(今時、3500万くらい出さないと建売りでも買えません、月々8万代の返済)物件を探して、駅までの近さ、幼稚園、小学校、ハザートマップも色々調べて提案しても、ローンを抱えることに不安があるらしく…
私も今は転勤族で専業主婦でしたが、定住予定地なのでパートですが、働きに出れますし(資格あり)
異性兄妹ですし、いずれ部屋もいると思います。

定住予定地では、綺麗な戸建ての賃貸もありませんし、ぼろぼろなおばあちゃん家みたいな家しかありません。
3LDKのアパートも築年数が古く、とてもこの先ずっと住める感じではありません。

家賃補助が家賃の半分くらい出るのでそれもひっかかっているのかもしれませんが、
今旦那の希望も汲んで、幼稚園、小学校もちょうど良い距離、金額もこれくらいならっていう物件が出てきたので、他の人に取られる前に、早めに決めてしまいたいのに。

遠方にいるし、まだ未完成の物件ですが、建売りなんて内装は同じようなものだし、あとは立地、価格、間取りだけだと思うんです。
見学も出来ないし、こんなに簡単に何千万の買い物していいのかなー…と悩んでいます。
どうしたら良いんでしょうか?
私ももう夏から毎日SUUMOを見て、提案しては否定され、疲れました…

コメント

はじめ

去年の今時期までずーっと渋ってました。旦那ってクレジットカードも作ったことがない目に見えないお金が減っていくようなことを一切したことない人で、車もローン組まず一括で払って来ました。

家はさすがにそれができないので不安らしくて全然建ててくれようとしませんでした。 でも踏み切って建てることになりましたよ!

  • みー

    みー

    ありがとうございます。うちも車もキャッシュで買いました。
    うちも踏み切ってくれるといいんですが…

    • 3月23日
  • はじめ

    はじめ

    結局建てることになりましたがもう計画中も頭にはお金のことしかなくて、注文住宅なのに全部標準装備で洒落っ気1つなく性能も掃除しやすくなるためのランク上げとか一切ありません。これやった方が住みやすくない?みたいなところとか多いです😅断熱材とか防犯とか。

    いざ建てられる!ってなっても
    そう言うふうになる場合もありますので、イライラのタネになります😭

    • 3月23日
唐揚げ

何が不安で、なにがネックで、どうしたいのか、今後どうするつもりなのかを話し合わないと、いくら物件見ても意味がないかなと思いますし、いくら遠くても一生住むつもりで家を買うなら、環境もあるので見に行かない選択肢はないですね!

  • みー

    みー

    ありがとうございます。
    その辺りは結婚してすぐ住んでいた辺りの近くなので、しかも、私が子供の頃住んでいた地域ですし、大体分かるんです。
    話し合うために聞いても、それも考えんといけんと特に意見を述べる事もなく。
    ただ、今義母が住んでいる家が日本家屋の広い離れとかある家なんですが、義母がその家をどうするのか心配しているようで、私は土砂災害特別警戒区域で、実際に家の裏庭も土砂が落ちてきてるような古い管理も出来ない家、絶対に住みたくありません。その事もひっかかっているのかも…

    • 3月23日
はじめてのママリ🔰

我が家の旦那もそうです!!
正直、お金がないわけじゃないのにローンを組むのにかなり抵抗があるようです😢
今後も車のローンなども我が家は組まないと思います💦

私も色々希望がありましたが、数年揉めましたが、子どもの学区なども考えてとりあえず今の所で落ち着きました。
ですが永住するのは今でも嫌です🤢笑
子どもが巣立ったら絶対絶対絶対引っ越します!!

いい物件は内見せずに決めるのは普通のことなので、そこはどうしようもないかもですが🥺
近場に同じ業者が建てた物件があれば参考程度に内見させてもらってもいいかもです✨

  • みー

    みー

    ありがとうございます。
    同じです💦車もキャッシュで買いました。
    じゃ、賃貸で今も住まわれているとの事ですか?

    周りの人はもう皆家を買っているしと話しても、二馬力だからとか言いますが、私は転勤について回ったから専業主婦なだけで働きたくない訳じゃないし、そもそも単身赴任が絶対に嫌だと言っていたからそうした訳で。
    遠い地に転勤して仕事をすると、長期休みの時に、帰省する
    タイミングが難しくなるなどで仕事をしていませんでした。
    ちょこちょこ私が働いてない事をつついてくるくせに、自分は平日飲み会なども多く土日も仕事やゴルフで育児を丸投げなくせになに言ってんだと思います。

    • 3月23日