※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かなみ
その他の疑問

お線香をあげに行く際の服装や手土産について教えていただけますか。特にカジュアルな服装で行くべきか、またお金を包む場合の金額なども知りたいです。

お線香をあげにいく時


無知でお恥ずかしいのですが教えて頂けたら助かります🙇‍♀️
私は現在パートで働いていますが、数年前に同じ職場のパートの方が亡くなりました。

一緒に長く働けた訳ではありませんが、とても気さくで優しくて良い方でした。ふと前日、同じ職場のパートさん達から亡くなったパートさんのご実家にお線香をあげにいくから一緒に行かないかと誘われました。

その場でOKしたのですが、私自身お墓参りの経験はありますが、人様の家にお線香をあげに行くのは初めてです。

お尋ねしたいのは、この場合の服装や手土産、お金を包むなどどうしたら良いのでしょうか?

さすがに手ぶらは良く無いな、と思いましたが他のパートさんから特に何も言われてません。
また、普段他のパートさん達は(私も含めてですが)カジュアルな服装が多いです。

お線香あげに行く時はどのような格好されてますか?
喪服だと重いのか、かといって普段着もカジュアルすぎる気もして悩みます。。

また、持参するものやお金をいくら包むとか、皆様どうされているか教えていただけたら助かります🙇‍♀️
よろしくお願いします。

コメント

ama

普段着で行きますね😊
実家にお線香あげにきてくださる方も普段着ですよ⭕️

お供えのものを持参されると良いと思います!故人の好きだったお菓子とか、好きな香りのお線香とか。

  • かなみ

    かなみ

    ありがとうございます!
    大変参考になります🙇‍♀️

    お供物は個装の焼き菓子とか、お煎餅みたいなのでも良いのでしょうか?

    また、お供物にはのしがある場合が多かったりしますか?

    再度すみません。
    もしよろしければお願い致します。

    • 3月23日
  • ama

    ama

    のしはなくても全然大丈夫ですが、あったほうが丁寧な印象です!故人のために時間をかけてくださったんだなぁ…という気持ちになります☺️

    • 3月23日
  • かなみ

    かなみ

    なるほど!
    ありがとうございます☺️

    • 3月23日
ママリ

お金とかはいらないですよ、当時よく食べてたもの(日持ちするもの)
とか もしそれでも物足りないなら花は飾るタイプの仏壇がきいて、花を変えるタイミングなら仏壇用のお花でもいいと思いますし、、

私的にはお供物(邪魔にならないくらいの大きさ&日持ちするもの)だけでいいかな、と思います。フルーツとかだと時間経つとコバエもでるし💦

服装はカジュアルで全然大丈夫ですよ(気になるならデニムは避けるといいかも)

  • かなみ

    かなみ

    ありがとうございます!
    大変参考になります🙇‍♀️

    ネットでぐぐると、平服とありまして...カジュアルでも良いのですね!

    私も今回はお金は包まずお供物にしようと思います。その場合、のしは必要だと思われますか?

    よろしければお願い致します🙇‍♀️

    • 3月23日
  • ママリ

    ママリ

    私はのしまでいいかなと思いますが💦

    した方が丁寧な印象はありますが、え、わざわざすみません(>人<;)て気持ちに私はなるので
    お盆とかならわかるんですけど

    本当に気持ちが大丈夫だと思いますよ、線香上げに来てくれる事が1番嬉しいですから

    • 3月23日
  • かなみ

    かなみ

    なるほど!
    大変参考になります、ありがとうございます🙇‍♀️

    確かに、気持ちが大事ですよね!
    その事を1番に行こうと思います☺️

    • 3月23日