※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

上の子が幼稚園に通う4月からのお昼寝について相談があります。下の子は今まで通りお昼ご飯後に寝かせるか、14時10分まで起こして一緒に迎えに行くか迷っています。皆さんはどのようにされていますか。

上の子幼稚園、下の子自宅保育のお昼寝について。

4月から上の子が幼稚園(年少)です。
1週間慣らしがあり午前中帰宅。
その後は帰りが14時10分くらいのバスです。

今お昼寝はお昼ご飯を食べたら、12時くらい〜夕方までです。
早ければ14時半遅ければ、16時くらいまで寝ることもあります。
下の子は割とすぐ寝ますが、上の子はすぐ寝たり寝なかったりです。

私的には2人同時に寝てくれる時間があるので、助かってます。

問題は4月からどうするか。
①下の子は今まで通りお昼ご飯食べたらすぐお昼寝させて、
バスは家の前なので、寝かせたまま上の子を迎えに行き、14時10分から上の子もお昼寝させる。
⚠️下の子はベビーサークルで寝ているので、危険なことは少ない。物音で下の子が起きる可能性はあるが恐らくまた寝ると思う。

②下の子を14時10分まで起こしておいて、一緒に家の前まで迎えに行く。2人とも同時に昼寝させる。
⚠️下の子がその時間まで起こすのは中々難しい気がする。

ちなみに下の子は4月で、1歳7ヶ月です。
皆さんどんな風にしてますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

次年中の長男と1歳半の次男がいます!
うちは早生まれで入園させましたが、入園してからお昼寝しなくなりました。
もし可能なら①かなーと思いますが、もし何かあったら怖いですよね。。
私なら12時〜1時間くらい寝かせてまた夕方に少し寝させるようにするかもしれないです。