※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もも
子育て・グッズ

松山市の番町幼稚園のひよこサークルについて、申込方法や内容、雰囲気、人数を教えてください。また、ちゅうりっぷ組に参加するケースが多いか、参加者の感想も知りたいです。

松山市内の番町幼稚園で行われている子育て支援のうち、ひよこサークルに参加したことのある方、どのような申込方法や実施内容、雰囲気、人数など教えてください。
また、そのサークルに参加されていた方が一つ上のちゅうりっぷ組に参加するケースが多いのでしょうか?ちゅうりっぷ組に参加されていた方も感想を教えていただけるととても助かります。
よろしくお願いします。

コメント

はる🐰

上の子の時にピヨピヨサークル、ひよこサークルに参加したことがあります。
申し込みは最初は電話でしていました!
次回の予約は、参加した時の帰り際に伝えて予約できてました。もちろん電話で後で変更しても大丈夫だったり…
親子で歌ったりゲームしたり、最後は手作りおやつを食べておしまいって感じでした。
15組くらいはいた感じです。
先生たちは、明るいしいい雰囲気でした。

白ちゅうりっぷや、赤ちゅうりっぷに通う方も多い感じでしたが、みんながそうではないと思います!
うちも違う園に通ってます!

  • もも

    もも

    お礼が遅くなりましたが、丁寧に回答いただいてありがとうございます。

    • 4月15日